京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

算数 小数のかけ算やわり算

画像1
画像2
算数では今日から新しい単元の学習をスタートしました。

以前学習した「小数」のかけ算やわり算の単元です。

今日は,計算の方法について整数の解き方をもとに小数の計算方法について考えました。

最後は,全員で問題に取り組んで確認しました。

社会 用水の建設〜琵琶湖疏水〜

社会科の学習では,年表や資料から琵琶湖疏水を作った時の状況や,大変さについて調べる学習をしました。

「牛を使っていた」
「人の手ですべて掘り進めていた」

など,先人たちの苦労に気づいて学習していました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
厚あげの野菜あんかけ
キャベツのかきたま汁

〜ひとこと感想〜
「厚あげの野菜あんかけがおいしかったです!」(1年生)

今日の中間マラソンの様子 11月29日(月)

 今日の中間マラソン,1・2・3年生は市原野小学校へ交流学習に出かけていたので,運動場では4・6年生のみと少ない人数になりました。それでも,4日後に控えているマラソン大会にむけて,みんな頑張って走っていました。少しでも走る距離をのばそうと頑張る姿は,さすが静原の高学年です。
画像1
画像2
画像3

2年校内研究B(国語) 11月26日(金)

 今日の5校時に,2年校内研究Bを行いました。1年生担任が2年生教室で国語の「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の授業をしました。自分たちが書いたおもちゃの説明書を読み合い,質問し合うことで文章を見直すことをめあてに取り組んでいました。子どもたちは,もう少しくわしく書いた方がいいところについて尋ね,答えてもらった内容を文章に反映させていました。
 事後研究会では,国語の授業で文章の見直しをするときに,どんなことに気をつけて指導しているか,いいところを見つけながら課題となるところも考えていく,活動に対する困りや必要性が主体的な学びにつながるなどの意見や考えが出てきました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓部最後の練習 11月26日(金)

 今日が和太鼓部としての最後の練習日です。12月3日の自由参観の日に和太鼓部の発表がありますが,その練習に取り組んでいました。演奏後には,録画した映像を見てリズムがどうだったなどを確認していました。和太鼓指導の柗上先生には,今年度も大変お世話になりありがとうございました。来週の和太鼓部発表会が,素晴らしい演奏となるよう楽しみにしたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の6校時の様子(3・4・6年生) 11月26日(金)

 3年生は,音楽でふじ山の学習でした。音楽担当の先生と一緒に,歌う練習を頑張っていました。4年生は,学活で自主学習についてのお話でした。自分のペースでどんどん進んでほしいと思います。6年生は,体育でハードル走の学習でした。みんなで仲良く準備体操をしている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

帰りの会の様子をちらり(1・2年生) 11月26日(金)

 1・2年生の帰りの会の様子です。1年生は,これから帰りの挨拶をするところでしたが,次に学校へ行く日付が違っていたので気づいて直していました。2年生は,今日1日をみんなでふり返っていました。来週もまたみんなが元気に登校してほしいと思っています。 
画像1
画像2

図工 カードで気持ちを伝える

画像1
画像2
図工の時間では,飛び出すカードの仕組みを学習しました。

実際に作ってみて,どうすれば飛び出すのかを試行錯誤しながら作っていました。

次の時間には,実際にプレゼントする作品を作っていきたいと思います。

算数 図を使って考えよう

画像1
昨日に引き続き,関係図を作図してから立式する問題の学習をしました。

2段階の計算式を出すための関係図なので,書き出すのがすごく難しい様子でした。

色々なパターンの問題を練習していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp