![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:58 総数:425993 |
18日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
3年生は,国語の学習のまとめとして,姿を変える食べ物について調べてまとめています。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
6年生の社会科の学習の様子です。
来週の修学旅行に向けて折りためた折り鶴がありました。 ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
フェスタに向けて,リハーサルが続いています。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
昨日,5・6年生は,GIGA端末を持ち帰り,配信されたデジタルドリルに取り組みました。今後,端末を持ち帰り,家庭でも学習できる機会を少しずつ増やしていきたいと考えています。
5年生は,国語で話合い活動をする際に,ロイロノートを使って,まずは「自分の意見」を書き表し,その後「共有」することで学びを深める展開を大切にしています。 これまで「挙手」「指名」「発表」「板書」という流れの中で【全員の意見を知る】ことは時間の制約もあり,不可能なことでもありました。 一方で,GIGA端末を活用することで,それぞれが考えている(意見や回答)を【手軽に共有(シェア)することができる】のは,ICTの強みです。表現することや交流することの楽しさを味わうことができれば,進んで表現する姿勢をさらにはぐくむことにつながることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
4年生は,算数と保健の学習を進めています。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
19日(金)に開催する市原野フェスタに向けて,前日リハーサルを行いました。このリハーサルについては,2学年ずつ離れて体育館に入り,静かに鑑賞をしています。すべての発表をみることはできませんが,違う学年のお友達の発表に,大きな拍手が贈られています。
![]() 18日(木)学校の様子
もみじ読書週間です。1,2年生の教室では,静かに本を読んでいます。あらかじめ,読みたい本を決めていること,読みたい続きの本があることは,とてもいいことですね。
![]() ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
園芸委員会のお友達が,水やりをしてくれています。
昨年度,PTA様から寄贈頂いたドウダンツツジが鮮やかな紅葉を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
日差しも見え始め,気持ちのよい朝となりました。 ![]() ![]() |
|