京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up56
昨日:68
総数:322956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月13日(月)1年「あきのたからものパーティー」

画像1
画像2
生活科の学習で,「あきのたからものパーティー」をしました。秋には,京極幼稚園と鶴山保育所のお友達と一緒に御苑に行き,ドングリやマツボックリなどの秋の宝物を見付けてきました。それらの秋の宝物を使って,いろんな遊びを考えお店を出して,また,幼稚園と保育所のお友達と遊ぶ計画を立て,準備をしてきました。1年生が考えた遊びは,落ち葉のシルエットから落ち葉を当てる「落ち葉クイズ」,ドングリやマツボックリを飛ばして遊ぶ「ドングリ・マツボックリとばし」,ドングリで作ったやじろべえを指の上に乗せ,1分間落とさないように遊ぶ「やじろべえ」,落ち葉を魚,落ちていた木を釣り竿に見立てて遊ぶ「おちばつり」の4種類の遊びです。何度も会ったり,手紙のやり取りをしたりして,1学期から繋がっていることで,「○○ちゃんに喜んでもらいたい。」「にこにこになってくれるといいなぁ。」と相手意識をもちながら,準備を進めてきました。「字が読めるか分からんから,絵で分かるようにしよう。」「いや,見本を見せてあげたら分かりやすいんじゃない?」と話し合っている様子がありました。
秋の宝物パーティーでは,保育所や幼稚園の友達がにこにこしながら楽しんでいる様子を見て,「パーティー大成功や!!」と嬉しそうにしていました。

12月15日(水)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・他人煮
・春菊とはくさいのごま煮

 春菊(しゅんぎく)は,はくさいと同じで冬が旬の野菜です。なぜ冬が旬なのに春の菊かというと,キク科の植物で春に花を咲かせるからです。春菊に多く含まれるカロテンは,皮膚や粘膜を丈夫にするはたらきがあります。
 春菊の香りを味わえましたか。
画像1

読み聞かせ

画像1画像2
 地域の方にお世話になって,朝読書の時間に5・6年生対象で読み聞かせをしました。
 5年生はクリスマスのお話,6年生は題名を当てるクイズをしながら,英語で昔話を読んでいただきました。

長寿命化工事その19

画像1
 校舎全体がネットに覆われています。渡り廊下やエレベーター棟も完全に覆われました。本館・新館ともに外壁塗装工事に入ります。

☆3年生の様子☆ 理科の授業

 「電気の通り道」の学習も終盤となりました。今日は,ペアで豆電球を使ったおもちゃを作りました。来週は,まとめに加え,テストを行います。
画像1
画像2
画像3

12月14日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ミルクコッペパン
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ

 スパイシーチキンの「スパイシー(spicy)」は,香辛料がきいているという意味です。カレー粉・にんにく・ヨーグルト・うすくちしょうゆ・塩で味付けした鶏肉に,米粉・片くり粉をつけて油で揚げています。
 給食時間が近づくと,カレーのよいにおいがただよってきました。「今日は全部おかわりする。」という声も聞こえてきました。
画像1

12月13日(月)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・牛肉とごぼうの煮つけ
・ほうれん草の煮びたし
・フルーツ寒天

 寒天(かんてん)は,おもに天草(てんぐさ)という海藻から作ります。食物せんいが豊富で,おなかのそうじをするはたらきがあります。粉寒天を水に溶かして加熱し,砂糖とフルーツを入れるとフルーツ寒天のできあがりです。
 配膳する前は液体だったのに,うつわの中でだんだんとゼリーのように固まってくるのはなぜでしょう。秘密は温度にあります。興味がある人は調べてみてください。
画像1

☆3年生の様子☆

 先週の朝の読み聞かせの様子です。隔週で図書ボランティア「かしの木」さんに来ていただき,読み聞かせを楽しんでいます。今回は,早口言葉やリズム感のある詩などを紹介していただきました。子どもたちも一緒に口ずさみながら,たくさんの詩文に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2

2年生 京極のまちのすてき発表会 その3

画像1
画像2
ふりかえりでは,「京極のまちのすてきをしっかり伝えられてうれしかった」という声が聞かれました。

2年生 京極のまちのすてき発表会 その2

画像1
画像2
質問や感想も言ってもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp