![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381837 |
5年 学習発表会
5年生は「Try Try Try ミュージックフェア」というテーマで,リコーダー,ボディーパーカッション,合奏の発表をしました。山の家の宿泊学習が終わり,短い時間の中で,難しい内容にトライしました。練習当初は,思ったように演奏できず悩んだり,落ち込んだりしていましたが,学校や家でも一生懸命練習することで,本番では自信をもってやりきることができました。学習発表会を通して,子ども達一人一人が本当によくがんばりました。また,困ったときには友だちと教え合う,助け合う,そのような協力する姿もたくさん見られ,学年として大きく成長する機会になったと思います。練習に付き合っていただいたり,励ましていただいたり,ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 学習発表会「三年とうげ」![]() ![]() ![]() 当日は朝から元気よく「おはようございます!!」と気合十分。でも,緊張しているのかいつもよりもそわそわ・・・ 発表が終わり,教室に戻り,「楽しかった!」「あっという間だった!」とやり切ったを友達と喜び合っていました。今回子ども達が経験し,学んだことを今後の学校生活に生かし,ステップアップしていくことができるようにしたいと思います。 2年 算数チャレンジ
今日の算数チャレンジの学習では,九九を使った問題に取り組みました。九九の答えにはない数字を見つけ,その数字から暗号を解読するという内容に,子どもたちは熱心に取り組んでいました。毎日九九カードなどで九九の学習を頑張っている成果も見られました。
一人では解決するのが難しくても,グループで協力して取り組み,解決していく子どもたちの姿に,成長を感じました。 ![]() ![]() 6年 学習発表会に向けて
本格的に練習がスタートし1週間が経ちました。この練習は,ダンスリーダーを中心に,グループでパート練習を行っているところです。リーダーが振付けを考えみんなに教えて…全員が一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年 調理実習パート2
先週の木曜日・金曜日に家庭科の学習で,調理実習を行いました。今回は,「いろどり野菜炒め」をつくりました。前回のホウレンソウとは違って,野菜によって切り方を変えたり,火が通りにくい野菜からいためたりしました。調理実習にも慣れてきたようで,班で役割分担し協力する姿がありました。
食べてみると,にんじんが固かった…というグループがありましたが,どのグループもおいしくできたようでした。 ![]() ![]() ![]() 6年 松原中学校オープンスクール
11月5日(金)に松原中学校のオープンスクールに行きました。緊張した様子でしたが,1組は国語「言葉の学習」を体験しました。2組は英語「1年生の授業を体験しよう」でした。それぞれのクラスでしっかり話を聞き,楽しく取り組んでいました。
その後,部活動見学をしました。様々な部活動を見学し,「この部活に入りたいと思った。」「バスケットに挑戦してみようかな。」と話している様子もあり,有意義な時間を過ごすことができたようでした。 ![]() ![]() 5年 総合「Let's try 朱三 farm」
秋晴れの日が続き,大根がぐんぐん成長しています。畑を覆い尽くすくらい葉が茂っています。白い根の部分も,太くなってきました。今週の草抜きの時には,「早く食べたいなぁ〜」「もう食べれそうやん」と子ども達がつぶやいていました。収穫まではまだ少しあります。待ち遠しいです!
![]() ![]() ![]() 5年 総合「Let’s try 朱三 farm」
自分たちで育てた野菜を売ったお金で,何を買うのかをみんなで考えてきました。そして,第一弾の購入品として,「本棚」が届きました。今日,各クラスに1つずつ設置し,本を入れて使い始めました。子ども達はぴかぴかの本棚に大喜びでした。第二弾の購入品が届くのも楽しみにしている様子でした。野菜の購入に協力して頂いた皆様,ありがとうございました。大切に使っていきたいと思います。
![]() 5年 体育「ベースボール」
体育科では,「ベースボール」の学習に取り組んでいます。攻撃と守備に分かれ,いろいろなチームと試合を行っています。ルールやゲームの進め方に慣れてきて,チーム内で「次の塁に進んで!」や「守りの位置はもうちょっと前で」など,声をかけあう様子も見られるようになりました。今後は,チームで攻撃や守備の工夫を話し合いながら,作戦を立てて試合に挑戦していきます。
![]() ![]() 5年 理科「もののとけ方」
理科の学習では,「もののとけ方」の学習に取り組んでいます。今日は,塩とミョウバンを条件を変えて水に溶かす実験をしました。実験をするときには,安全に十分注意し,協力しながら取り組んでいました。今後も,もののとけ方について,実験を通して理解を深めていきます。
![]() ![]() ![]() |
|