![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322956 |
☆3年生の様子☆ 理科の授業
「電気の通り道」の学習も終盤となりました。今日は,ペアで豆電球を使ったおもちゃを作りました。来週は,まとめに加え,テストを行います。
![]() ![]() ![]() 12月14日(火)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ミルクコッペパン ・牛乳 ・スパイシーチキン ・ミネストローネ スパイシーチキンの「スパイシー(spicy)」は,香辛料がきいているという意味です。カレー粉・にんにく・ヨーグルト・うすくちしょうゆ・塩で味付けした鶏肉に,米粉・片くり粉をつけて油で揚げています。 給食時間が近づくと,カレーのよいにおいがただよってきました。「今日は全部おかわりする。」という声も聞こえてきました。 ![]() 12月13日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・牛肉とごぼうの煮つけ ・ほうれん草の煮びたし ・フルーツ寒天 寒天(かんてん)は,おもに天草(てんぐさ)という海藻から作ります。食物せんいが豊富で,おなかのそうじをするはたらきがあります。粉寒天を水に溶かして加熱し,砂糖とフルーツを入れるとフルーツ寒天のできあがりです。 配膳する前は液体だったのに,うつわの中でだんだんとゼリーのように固まってくるのはなぜでしょう。秘密は温度にあります。興味がある人は調べてみてください。 ![]() ☆3年生の様子☆
先週の朝の読み聞かせの様子です。隔週で図書ボランティア「かしの木」さんに来ていただき,読み聞かせを楽しんでいます。今回は,早口言葉やリズム感のある詩などを紹介していただきました。子どもたちも一緒に口ずさみながら,たくさんの詩文に慣れ親しむことができました。
![]() ![]() 2年生 京極のまちのすてき発表会 その3![]() ![]() 2年生 京極のまちのすてき発表会 その2![]() ![]() 2年生 京極のまちのすてき発表会 その1![]() ![]() ![]() 急なお知らせだったにも関わらず,保護者の方も多数ご参観くださり,ありがとうございました。 12月10日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・いわしのかわり煮 ・関東煮 いわしのかわり煮は,ピリッと辛いトウバンジャンを使っています。ごま油で軽く炒めたしょうが・赤みそ・三温糖・料理酒・こい口しょうゆ・米酢が,いわしのおいしさを引き立てています。大きな鍋でじっくりと煮ているので,骨までやわらかくなっています。 ![]() ☆3年生の様子☆ 毛筆書写
「ビル」の練習に取り組みました。「曲がり」と「おれ」の筆使いに気をつけて一枚一枚を丁寧に書きました。「曲がり」は筆を止めずに,ゆっくり方向を変えます。「おれ」は筆を一度止めてから,方向を変えます。来週は,清書です。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
【写真上】朝の会の様子です。日直が中心となって,今日の予定などを確認します。
【写真中】体育の時間にウォーミングアップを兼ねて,なわとびに取り組んでいます。「なわとび進級表」を基に,自分の級が上がっていくことに達成感を感じています。 【写真下】昨日に続いてペース走を行いました。走者の頑張りはもちろんのこと,それをサポートする応援兼周回記録係の活躍も素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|