![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:639843 |
学習の足あと発表会![]() ![]() ![]() 落とし物 ご確認ください
いつも大変お世話になっております。
保護者の皆さまには,本日からの「個人懇談会」でもお世話になります。 さて,来校時にご確認いただきたいことがございます。 児童玄関に「落とし物」を置いています。 子たちの衣類や水筒等が置き忘れになったままになっていないか, ご確認ください。 どうぞよろしくお願いいたします ![]() 5年生 GIGA端末の持ち帰り
本日,5年生はGIGA端末の持ち帰りを行います。
今回の課題は, リコーダーで「アンダー・ザ・シー」を演奏し, それを録画することです。 お忙しい中恐れ入りますが,ご家庭でもご確認お願いいたします。 学習の足あと発表会でした!
今日は,お忙しい中たくさんの方に子どもたちの発表を見に来て頂きありがとうございました。はじめは,緊張すると言っていましたが,幕が開くと全力で気持ちを言葉にのせて発表していました。大好きな「お手紙」のお話だったので,登場人物の気持ちになって音読できたと思います。これまで応援や励ましの言葉をかけて下さったことと思います。2年生らしく大きく成長した姿が見られて素晴らしかったですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 GIGA端末の持ち帰り
日々,学校でもGIGA端末を用いた学習に取り組んでいるところです。
本日,6年生はGIGA端末の持ち帰りを行います。 今回の課題は, 「ジュニア京都検定」の過去問に取り組むことです。 お忙しい中恐れ入りますが,ご家庭でもご確認お願いいたします。 西陣織体験!
総合的な学習の時間の「室町のすてき発見!」の学習で,西陣織体験をしました。
蚕から育ててきた糸は全員の分を1本の糸にしていただき,虹色の糸になりました。 ![]() 12月は人権月間です!![]() ![]() 土地のつくりとはたらきPart4![]() ![]() 離れた要因の一つとして地震や火山活動の影響が考えられます。そこで,地震と火山活動で起こる被害や土地の変化,活用していることなどをみんなで交流しました。 最後にこれまでの学習の振り返りとして,吉見先生オリジナルのテストをしました。みんなこれまで見せていただいた石や化石などを思い出し,テストに取り組んでいました。 土地のつくりとはたらきの学習もこれでおしまいです。吉見先生の授業は本物に触れることができる貴重な機会となりました。子ども達の中には,自分の家から様々な化石や石を持ってきて披露してくれる人もいました。これをきっかけに未来の石博士が誕生するかもしれませんね。吉見先生,大変貴重なお時間をいただき,ありがとうございました。 にょきにょき とびだせ![]() ![]() 考えて,牛乳パックなどにかざりつけをしていきました。袋が伸びる様子に「うわぁ〜」と驚いていました。 牛乳パックなどの準備をしていただき,ありがとうございました。 学習の足あと発表会 「前日リハーサル」![]() 「絆〜6年生の心を1つに」をテーマに,6年生全員の思いを合奏で表現します。 4月から成長したきた6年生の姿をぜひご覧いただけたらと思います。 明日の,発表を楽しみにしておいてください。 |
|