京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:110
総数:521074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5年生 社会〜エキスパート学習〜

社会の「自動車をつくる工業」では,「組み立て」「部品」「世界とのつながり」の3つに分かれてエキスパート学習に取り組みました。
自分が決めたテーマについて詳しく調べて,そのエキスパートになってお友だちに伝えるという学習方法です。
掲示物や伝え方の工夫を5人で話し合いながら作成し,他グループに伝えました。
何度も発表をくり返していくうちに,声量が大きくなったり抑揚や振り付けがついたりし,上手になっていく様子が見られました。
調べてまとめる力,発表を聴いて自分のものにする力など,学習方法を工夫しながら大切な力を楽しくつけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 ジュニア京都検定

テキストを使って自主学習を進めてきたジュニア京都検定を実施しました。
GIGA端末を使って,真剣に取り組む様子がありました。
終わった後,「自主学習でやったところが出た!」と喜んでいる子もいれば,「全然ちがうところが出た・・・」と落ち込んでいる子もいました。
でも,京都のことにちょっぴりくわしくなったことに喜びを感じている子がたくさんいました。
結果は送信すればすぐにわかるので,自分の苦手なところを見つけて来年度受検する「発展コース」に生かしてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

今にも動き出しそうな・・・ 〜にじいろ学級〜

「にじいろ陶芸」で作っていた焼き物ができあがりました。釉薬を塗った亀は,窯からでてくると色が変わっていて,とても艶やかで華やかになっていました。とても楽しい鑑賞会でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は,麦ごはん 牛乳 がんもどきのあんかけ 豚汁です。
がんもどきのあんかけは,給食室で手作りです。教室でおだしのきいたあんをかけて食べます。
小さく丸めてくださったので,1年生でも4個ずつ以上食べることができていました。
子どもたちの感想には,「がんもどきの野菜が中から出ていておもしろかったです。」
「あんがとろりろろしていて,まろやかさがありました。」
「あんかけの味がすごくきいていて,がんもどきのかみごたえがバツグンでした」などがありました。
あんのおだしがおいしかったのか,あんまできれいに食べている子がたくさんいました。

5年 ノート検定

画像1画像2
 7日(火),ノート検定を実施しました。
 算数科のノートで,めあてや自分の考え,友達の考えやふり返りが書けているかを見てもらいました。毎年のことながら,子ども達は少し緊張の面持ちです。
 アドバイスしてもらったことを,次の時間から早速生かそうとする姿も見られました。
 
 自分で工夫してノート作りをすることは大切です。
 算数科だけではなく,他教科にも生かしてほしいと思います。
 

6年 科学センター part2

画像1
画像2
画像3
科学センターでの
学習の様子です。

6年 科学センターに行きました!

画像1
画像2
画像3
7日,科学センターに学習に行きました。



石から金属を採る「キラキラ発見!」や

石を積んだり,やじろべえのバランスをとったりする

「バランスの科学」の学習をしました。




学校では出来ない「学び」がありました。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は,味つけコッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮です。
教室で蓋をあけた時から「おいしそう」という声があがっていました。
「パン粉がカリカリしておいしかったです」や「マカロニがおいしかったです」という感想がありました。
「おいしかったのでまた作ってください」という感想がたくさんあるとても人気な献立でした。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は,ごはん(京北米) 牛乳 肉じゃが ごま酢煮 じゃこです。
今日のごはんは京北でとれた京北米です。いつもと違うごはんを味わって食べていました。
肉じゃががとても甘味があっておいしかったです。肉じゃががふんわりしていました。
ごまずにのキャベツがとてもシャキシャキしていて食感がよかったです。
という感想がありました。

久しぶりのクラブ活動

英語クラブでは,数字や国旗などをつかったゲームを通して,英語に親しみました。6年生がリードしながら上手に進めていました。運動系のクラブも,久しぶりの感覚を思い出しながら,異年齢で楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp