京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:87
総数:423594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(木)校内整備

冬休み中に,「体育館の外壁」の一部補修工事と「ワックス」施工を行うことになりました。3学期が始まるまでに完成する予定です。少しずつ校内の整備を進めています。
画像1画像2

9日(木)学校の様子

6年生は,社会科で歴史の学習を進めています。ノルマントン号事件によって,国民に不平等条約を改正していこうとする動きが高まった様子を学習しています。

問題:ノルマントン号事件は,日本のどこで起こった事件でしょうか。

答え:和歌山県潮岬沖 どこで起こったのか,地図帳で確かめてみるのもいいですね。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

9日(木)学校の様子

昼休みには,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

イチョウの葉はすっかり落ちてしまいました。
画像1

9日(木)学校の様子

給食のがんもどきは,水気をきったとうふに,鶏肉・おから・にんじん・しいたけ・枝豆を混ぜ合わせてまるめ,油で揚げて作っています。
だしのきいたあんをかけて,召し上がれ。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

給食の時間が始まりました。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

6年生は,算数の時間に表を使ってそのきまりを見つけて問題を解いています。
掲示板には,すてきなノートのコピーが掲示してあります。工夫していますね。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

4年生は,タブレットを使って環境に関する学習を進めています。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので,国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
外務省HPへ
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

5年生は,社会科で工業製品について学習をしています。4年生は,国語で,熟語の成り立ちやその意味について学習をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp