京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up79
昨日:228
総数:311268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 環境学習

今日は,京都木材協同組合の方々に来ていただき,
「木材の活用で変化する環境と見える未来社会」というテーマで
環境問題について学習しました。

伐採された木をどのように活用するのかSDGsとつなげて考えることができました。
伐採された木を活用してパズル作りにも挑戦させてもらいました。

講師の方々の「のこぎりさばき」が見事で子どもたちは感心していました。

未来社会を創る子どもたち。
今日感じてくれたことを活かして素敵な未来を創っていってほしいです。

京都木材協同組合の皆様 ありがとうございました。
画像1

3年 音楽 〜リコーダーと歌のテスト〜

今日の音楽の時間にリコーダーで「きらきらぼし」を演奏し,「とどけよう このゆめを」のうたを歌いました!

多くの子が緊張している様子でしたが,がんばって披露していました!
画像1

1.2年 みんなでやきいもパーティ!

今日は先日,収穫したさつまいもを使ってやきいもパーティをしました。
朝から
「今日は楽しみやわ!やきいもパーティあるし!!」
と子どもたちはとても楽しみにしていました。
先生にお芋を焼いてもらっている間に
2年生がたくさん遊びコーナーを作ってくれて1年生を楽しませてくれました。
みんなにこにこの時間でした。
お芋もとってもおいしかったです。
また,こんなふうに楽しい日が来るといいですね。

画像1
画像2
画像3

4年 ドリームカーを走らせました!

画像1
思い思いに作り,完成したドリームカーを体育館で走らせました!
みんなの作品のよさを感じながら楽しめました♪

3年 国語 〜民話に親しもう〜

国語の学習で「三年とうげ」を読みました。
図書館へ行き,いろいろな民話を読んでみました!

見たことないお話がたくさんあり,子どもたちもすごく食いついていました!
画像1
画像2

3年 図画工作 〜作品の鑑賞〜

図画工作の時間に,これまで作った作品を鑑賞しました!

友だちの作品のいいところをたくさん見つけれたと思います。
画像1
画像2

高学年 SNS教室!

 今日はベネッセから外部講師を招いてSNSの使い方についてお話を聞きました。
 ゲームやスマホを使うときの危険性や使い過ぎについて,改めて自分たちの生活を省みていました。フィルタリングなどの単語を初めて知ったという児童もいたので是非ご家庭でもSNSを使う際のルールやフィルタリングについて話し合ってみてください。
画像1画像2

4年生 体育「サッカー」

 今日はパープルサンガのチームの方に来ていただき,特別レッスンをしていただきました。サッカーを通して,考えることの大切さや友だちとのつながり方について教えてもらいました。教えてもらったことを普段の生活にも生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 〜人権のことについて〜

月曜日に人権朝会がありました!

クラスで人権のことについて話し合い,どんなクラスにしていきたいか,どんなことを大切にして友だちと関わっていくのかを決めました!
画像1

3年 書写 〜「曲がり」と「おれ」の筆使い〜

今日の書写の学習は,「曲がり」と「おれ」の筆使いについて学習し,「ビル」という字を書きました!

2文字になってなかなかバランスが難しく,苦戦している子が多かったです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp