![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587213 |
みんな遊びがしたい!!![]() ![]() ![]() 1年 国語 「くじらぐも」
「 」の表現を工夫して音読発表会をしようと,グループで練習をしました。
「くじらぐもはもっとゆっくり読んだほうがいいと思う。」 「さようならは,みんなで言ってみよう。」 など,各グループで工夫をしていました。 明日は,発表会です。GIGA端末で録画しますので,持ち帰った際に見てください。 ![]() ![]() ![]() くじらぐも![]() ![]() お話が伝わる読み方を子どもたちなりに頑張って考えています。 家で音読する時にアドバイスしてあげてください。 スポーツフェスティバルの練習![]() ![]() ![]() 本番でかっこいい姿を見せられるようにみんな一生懸命頑張っています。 休み時間にも速く走る練習をしたり,作戦を考えたりしています。 1年生に読み聞かせ
取り組んでいた1年生への読聞かせを行いました。1年生にわかりやすい絵本の見せ方,読むスピードなど,相手意識をもって読聞かせができました。1年生は絵本の世界に入り,笑顔で聞いていました。すごいぞ3年生!
![]() ![]() ![]() 3年生からのプレゼント![]() ![]() 自分たちも「くじらぐも」の音読発表会に向けて,3年生のように上手に読もうと張り切っています。 読み聞かせの練習
先日,「おはなしわくわく」さんに教えてもらったことを練習しました。子どもたちは,絵本の内容をよく理解し,わかりやすく,おもしろく読んでいました。
![]() ![]() マット運動![]() 国語科「よりよい学校生活のために」
国語科の「よりよい学校生活のために」の学習で5年1組では,『授業中の廊下の過ごし方』について話し合いました。授業中に廊下を歩くときは,他のクラスの学習の迷惑にならないように,静かに歩くことの大切さについて気づきました。そこで,注意喚起になるようにポスターを作成しました。廊下に貼ることで,全校で取り組んでいきたいと思います。
![]() 1平方メートルを作ろう![]() 1mが100cmであることを確認してから新聞紙で面積が1平方メートルの大きさの正方形を実際に作ってみました。 子どもたちの予想より大きい面積だったようで,「まだ(長さが)足りひん!」と言いながら新聞紙を何枚も使いながら1平方メートルの大きさを作る様子が見られました。 |
|