京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:34
総数:452694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

新撰組史跡探訪3

    新撰組駐屯地(八木邸)           新撰組旗
        ↓                   ↓
画像1画像2

新撰組史跡探訪2

     壬生寺                壬生寺近藤勇像
      ↓                    ↓
画像1画像2

新撰組史跡探訪1

 12月4日(土)学校運営協議会企画として、本校の区域にある新撰組に関わる史跡を訪ね、地域や歴史を学びました。
まずは、地域の方から新撰組が出来た経緯を教えてもらい、当初訓練場所でもあった壬生寺を見学、新撰組の最初の駐屯地の八木邸を訪ね、最後は一般公開されていない旧前川邸の倉(新撰組が利用していた)を見学させていただきました。
 新撰組の貴重な歴史や人物像を聞き、さらに知りたいことが増えたに違いありません。実に楽しい時間を過ごせたと思います。松原地域に住む我々の身近に有名な新撰組に関わる史跡があるので、新撰組のことやその史跡のことは知っておきたいですね。

     講 義               壬生寺
      ↓                 ↓
画像1画像2

ごきげんよう! また,来週!

今週は,前半暖かい天気で,
後半から,“冬”になりましたね。

テスト明けの一週間が終わりました。
テストの点や成績も気になるところですが,
しっかり復習して,
力をたくわえていきましょう。

また,・・・・・・・・・
提出物・・・・・・
全て提出できて・・・・・
そんなことはないと思いますが,
・・・・・・そんなことがあるようなら,
「 急げ! 」


日曜日は,
サッカー部の秋季大会の代替え試合が,
男子のソフトテニス部では,
1年生大会が開催されます。
がんばってね!


それでは,ごきげんよう!
さようなら。
また,来週。
画像1

【選書会】

画像1
放課後に,選書会を行いました。

放課後は,生徒の代表として,
文化図書委員会に人たちに,
選書してもらいました。

たくさんの本があり,
「どの本んがいい?」
か,迷いながら選んでいました。

選んだ本は,
1ケ月程度で納入されます。
楽しみにしておいてください。
画像2

【クリスマス飾り】

画像1
職員室前に,
タペストリーを飾っています。

家庭科部のみなさんが,
作成してくれたものです。

クリスマス気分,
ばっちりですね。

授業の様子です。

画像1
1年生の国語の授業の様子です。

「いにしえの心にふれる」
という単元で,
「蓬󠄀莱の玉の枝」を学習しています。

よし  → 100パーセント良い
あし  →  0パーセント悪い
よろし →  51パーセント良い
わろし →  51パーセント悪い

の解説がありました。

なるほどです!

画像2

授業の様子です。

1年生の英語の授業の様子です。

現在進行形の学習です。
I am watching TV now.

板書をタブレットを使って記入しています。
ローマ字入力も,
おてのものになってきています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。

画像1
1年生の数学の授業の様子です。

「平面図形」の領域です。
今日は,三角形の作図をしています。

コンパスや,分度器を使いながら,
作図をします。

この作図を通して,
三角形の決定条件を,
考えることができます。

みんな,丁寧に書いていますね。



画像2

授業の様子です。

画像1
5組の英語の授業の様子です。

『モアナと伝説の海』のエンディングソング
〜How Far I'll Go〜
に出てくる,単語を拾いながら,
考えました。

知っている単語が多く使われていましたね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

松中心聞

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp