京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:15
総数:354549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 花背山の家26

画像1
 全員元気に無事一泊二日の活動を終え,学校へ帰ってきました。
 解散式でも,みんな最後まで良い態度で頑張れました。
 たくさんの保護者の方に出迎えていただき,ありがとうございました。
 お家で花背山の家での楽しかった思い出をたっぷり聞いていただければと思います。

5年生 花背山の家25

画像1
画像2
画像3
 花背山の家での活動を終え,退所式を行いました。
 お世話になった所員の方々にお礼を言って,山の家を出発します。
 予定より10分早く,14時50分に出発しました。

読書活動

学校図書館司書の中村先生には,子どもたちが本に親しめるよう,いろいろと整備を進めていただいています。

「おすすめの本」のコーナーには,季節や時期にあった本を選んで,置いていただいています。今月末はハロウィンもありますので,それに関わる本も見られますね。

また,池田東小学校では,「全校で10000冊を読もう」を目標に,読書活動に取り組んでいます。

感染予防の観点から,図書館の利用が制限された時期もありましたが,9月末までの時点で,5143冊の本の貸し出しがありました。

これから涼しくなり,じっくりと本を読める季節にもなりますので,さらにたくさんの本に出会ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家24

画像1
画像2
画像3
 野外炊事が早く終わったので,ネイチャービンゴを楽しみました。
 ネイチャービンゴとは,五感を使ってカードに載っている自然界の様々な現象や様子・生き物などを探す活動です。見たり聞いたり感じたり,たくさんビンゴになるよう,色々なところへ探しに行っていました。

5年生 花背山の家23

画像1
画像2
画像3
 焼きそばの出来栄えや味は,それぞれ色々ありましたが,みんなで協力して作り上げたので,満足しているようです。

5年生 花背山の家22

画像1
画像2
画像3
完成したので,グループごとにいただきました。

5年生 花背山の家21

画像1
画像2
画像3
 十分に火が起こったので,調理開始です。まずはお肉と野菜を炒めます。

5年生 花背山の家20

画像1
画像2
 こちらでは材料を切って調理の準備をしています。
 今日のメニューは焼きそばです。

5年生 花背山の家19

画像1
画像2
 ボルダリングが終わり,山の家での最後の活動は野外炊事です。
 協力してかまどに火をつける準備をしています。

5年生 花背山の家18

画像1
 花背山の家のプレイホールには,ボルダリングウォールの他に,クライミングウォールという高い壁もあります。
 今日はボルダリングということで,クライミングウォールの下の部分も使って体験をさせていただきました。
 クライミングウォールを上まで登るためには,落下事故防止のための安全器具を装着し,大人の指導者に支えてもらいながらの挑戦になります。
 またどこかでクライミングを体験できる機会があれば,今日の経験を活かしてほしいです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp