京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up1
昨日:27
総数:427850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(水)学校の様子

6年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

10日(水)学校の様子

3年生は理科の実験中です。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

2年生は,リズム音楽を聴き,どんな楽器が使われているのか,見つけています。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

1年生は,国語で「じどうしゃくらべ」を読み進めています。
2年生は,道徳で「くりのみ」を読んでいます。

「くりのみ」
食べ物を探しに出たきつねは,たくさんの食べ物を見つけました。お腹いっぱいに食べ、残りは隠しておいたきつね。
その帰りにうさぎと出会いますが「何も見つかりませんでした」とうそをつきます。するとうさぎは,2つだけ見つけた栗の実のうち,1つをきつねに差し出すのです…
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

フェスタに向けて練習が進んでいます。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

6年生は日本文化を紹介するパンフレットづくりに取り組んでいます。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

画像1
4年生と6年生の学習の様子です。
画像2

10日(水)学校の様子

5年生は,国語で「固有種が教えてくれること」を読み進めています。
「固有種が教えてくれること」は,図表やグラフを様々用いて,筆者が伝えたいことを書いている文章です。最初の時間には「筆者は何を言いたいのか。」という要旨をまとめていきました。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

5年生は,社会科で調べ学習をしています。
グラフの読み取り方について,先生に質問しているお友達がいました。
(タブレットを見せながら質問をしています。)
画像1
画像2
画像3

10日(水)学校の様子

1年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp