![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322956 |
12月 ぽかぽか朝会
12月のぽかぽか朝会は「人権教育の素地」についての学習でした。
『どんなかんじかなあ』という絵本を読みながら, 目に障害をもつ人,耳に障害をもつ人,親を亡くした人など, 様々な人の気持ちになって「どんなかんじかなあ」と考えていました。 実際に目をつむってみて 「真っ暗で怖い」という意見が出つつも 「気がつかなかった音が聞こえた」と新たな気づきもありました。 ![]() ![]() ![]() 12月7日(火)1年図画工作「招待状を作ろう」![]() ![]() ![]() 12月7日(火)今日の給食
○今日の給食の献立は
・味つけコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳クリーム煮 ・野菜のスープ煮 ペンネは筒状のパスタで,両端を斜めに切っているのでペン先のような形をしています。イタリア語でペンのことをペンネといいます。ペンネのもちもちした食感と,豆乳を使った手作りのホワイトルーで煮込んだ具の味を楽しむことができました。 ![]() ☆3年生の様子☆ 理科の授業
「電気の通り道」の学習を進めています。電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があることを知りました。また,どのようなものが電気を通すのか比べながら実験しました。
![]() ![]() ![]() 12月6日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・マーボどうふ ・切干大根のいためナムル マーボどうふ(麻婆豆腐)は,中国の四川料理のひとつです。四川料理は香辛料を使った辛い味付けの料理が多いです。給食ではトウバンジャンでピリッと辛くし,テンメンジャンでコクを加えています。片くり粉でとろみをつけているので,温かかったです。 ![]() 12月3日(金)1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 12月3日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん(京北米) ・牛乳 ・肉じゃが ・ごま酢煮 ・じゃこ ごま酢煮のキャベツやにんじんが,フワッとやわらかいのには理由があります。繊維の向きに合わせて手作業で千切りにしているからです。全員分を切るのは大変ですが,機械では出せない食感に仕上がります。 ![]() ☆3年生の様子☆ 道徳「いつもありがとう」
安心で安全な生活を送ることができるのは,地域の方のお世話や支えのおかげであることに気づきました。学習を通して,尊敬と感謝の気持ちをこれからもしっかり伝えていこうという意見が盛んに出ていました。そんな思考の手立てとなる「道徳ノート」の記述も毎回大変充実しています。
![]() ![]() ![]() 12月2日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・きびなごのこはくあげ ・ほうれん草のごま煮 ・すまし汁 きびなごは体長10cmほどの魚です。銀色の体に帯のような模様があります。きびは帯,なごは魚という意味があるそうです。 カルシウムたっぷりのきびなごを,こはくあげにして丸ごといただきました。 ![]() 帰ってきました!![]() |
|