京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:69
総数:486493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

10月朝会

画像1
画像2
10月の朝会を放送でおこないました。
校長先生からは,チャイムをしっかりと守り授業にむかえている
大宅小学校のみんなの良い姿について,体育発表会について,
男女平等教育についてお話がありました。
また表彰もおこなわれ,名前が読み上げられると各クラスから拍手がきこえてきました。


体育発表会練習

画像1
学年での練習が始まりました。台風の目やダンスの時などの場所を確認しました。
今から本番が楽しみです。

外国語活動「What do you like?]

画像1画像2
外国語活動で,友達の好きなものをインタビューをしました。
最後にはWho am I?クイズをしました。
インタビューで聞いてきたことをもとに,グループで誰の好きなものなのかを予想しました。子どもたちはとても楽しそうな様子で活動をしていました。

部活動開講式

画像1
いよいよ本格的に部活が始まります。
今日は,各部活にわかれて,開講式をおこないました。
その後,担当の先生から活動についての説明をうけました。
来週からの活動が楽しみです。

グリーンディの

画像1
画像2
画像3
今日は,グリーンディの取組として,4年生から6年生までが
運動場や中庭の草抜きをしてくれました。
みんなのおかげで,校庭がとってもきれいになりました。

問題づくり

 先日学習した「図を使って考えよう」の問題を自分達でつくって問題の出し合いをしました。増える数をまとめたり,減る数をまとめたりしながら工夫して解いていました。友達の問題を楽しく解いて理解を深めることができました。
画像1画像2画像3

1年生 体育発表会練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 体育発表会の練習が始まりました。今日は玉入れをしました。初めての玉入れで,なかなか入らずに苦戦しながらも,みんな頑張っていました。
 ダンスの練習もしていますので,楽しみにしていてください。

生活科 朝顔リースを作りました

画像1
画像2
画像3
春から育てた朝顔にたくさん種ができました。今日はみんなの育てた朝顔のつるを使って,リースを作りました。支柱からつるを取り,くるくる巻きつけ,針金で止めました。大きいリース,小さいリース等ひとりひとりいろんなものができました。後日リボンやボタン等飾りをつける予定です。楽しみですね。

理科 月と星の動き

画像1
 理科の学習で「月と星の動き」を行っています。先週は天気があいにくな日が,度々ありちょうどタイミングよく日中に出る月を見ることができませんでした。
 今週は空模様も快晴の日があり,西の空に浮かぶ半月を見ることができました。月も太陽と同じように東から南の空を経て西の空に沈んでいくことが伝わるといいなと思います。

選書会

画像1
本日2年生は選書会をしました。

図書室に置きたい本を選び,付箋を貼っていきました。

様子を見ていると,鬼滅の刃が人気でしたが,子どもたちは,思い思いの本を選んでいました。

どの本が今後増えていくのか楽しみですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp