![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587185 |
校外学習に行ってきました!![]() ![]() ![]() 生活の学習「あきといっしょに」ということで,どんぐりや松ぼっくり,紅葉した葉など様々な秋を見つけてきました。拾ったどんぐりなどは,あさがおの蔓で作ったリースの飾りとして使用する予定です。 たくさん歩いたり遊んだりしたので,学校に到着する頃には全員疲れ果てていましたが,初めての校外学習がとても楽しかったようで「また行きたい!」と言っていました。 体育「エンドボール・ポートボール」![]() 「エンドボール」は,横に動くゴールマンにボールを投げて,キャッチすることにより1点入ります。一方で「ポートボール」は,高さを出すために,ゴールマンは台の上に乗り,そのゴールマンにボールをなげて,キャッチすることにより1点入ります。 この点を防ぐために,子ども達はマークを工夫したり,投げるボールを工夫したりと,1つのゲームでたくさんの思考を巡らせています。 是非お家でもアドバイスなどの声掛けいただけると,子ども達の励みになりますので,よろしくお願いします。 3組:自立活動「ボール運動」![]() まずはひとりひとりボールにさわったり,転がしたり,はずませたり,投げたりする中でボールを扱うことの楽しさを味わいました。 次に2人組になってパスの練習です。相手が取りやすいパス,安心して受け取れるパスってどんなパスだろう?近い距離ではどんな投げ方?遠い距離ではどんな投げ方?いろんなパスを経験しながら相手にやさしいパスを考えました。 3年生の体育では「ポートボール」,5年生の体育では「バスケットボール」に取り組んでいるところなので,体育につながる活動も意識しながら取り組んでいきたいと思います。 馬のおもちゃの作り方![]() ![]() ![]() 1年 「エジプトのことを知ろう」![]() ![]() ![]() 「ヒジャブ」の巻き方やアラビア語でのあいさつの言い方など,多くのことを学びました。 ご家庭でもエジプトについてお話してみてください。 3組:図画工作科「あきばこへんしん!」![]() ![]() ![]() 3組:学活「スポーツフェスティバルをふりかえって」![]() ![]() 体ほぐしの運動遊び![]() ![]() ![]() 今日はフラフープを使って,輪くぐりに挑戦しました。グループで作戦を考え,スピードを競い合いました。 話し合い活動
互いに意見を出し合い,答えを求めたり,問題を解決したりする時に,話し合い活動を行います。2年生は国語科「そうだんにのってください」という学習を,3年生は「はんで意見をまとめよう」という学習を,6年生は「伝えにくいことを伝える」という学習をしていました。各学年に応じて,段階的に,話し合ったり,伝えあったりする学習をしています。
「話し合い」では,自分の思いや考えを相手に正しく伝えることや,相手の意図をしっかり聞き取るという,学習の基盤となる資質・能力の育成を目指しています。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
10月28日のスポーツフェスティバルには,感染症対策をとる中,多数のご参観をいただきありがとうございました。
子どもたちは,自分たちで準備や片づけをしたり,司会進行をしたりなど,体育学習の要素と自主的な活動の両面が見られたと思います。競技や演技では,全力を出し切る素晴らしい姿を見せてくれました。 ![]() ![]() |
|