![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:567158 |
流れる水は,土地を○○。 〜5年〜
理科「流れる水のはたらき」では,まっすぐの川と曲がった川での,水が流れた時の変化の様子を調べました。流す係,撮る係など,役割も分担しながらきっちりと実験・観察できました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 金時の甘煮は久しぶりの献立です。 金時豆を腹割れしないようにゆでてから,調味液といっしょにスチコンに入れて作りました。 見ぃつけた 〜1年〜
生活「いきものとなかよし」の学習で桜井公園に行きました。モンシロチョウ,シジミチョウ,ショウリョウバッタ,アリ,クモなどが見つかりました。意外とチョウが多く,華やかな公園でした。
![]() ![]() ![]() どんなアレンジにしたい? 〜4年〜
にじの学習では華道展に向けて,どんな構図にするか,カウンセリングを受けています。自分の伝えたい気持ちとイメージ図とをもとに,どの花をどのように生ければよいかを提案してもらいました。子どもたちの想像力が十分に生きるようなアドバイスをしてもらえ,オリジナリティーあふれる作品が期待されます。
![]() ![]() ![]() お箏で音楽づくり 〜5年〜
マイ旋律を3人組で組み合わせてまとまりのある音楽を作りました。音の上がり下がりから波や四季などをイメージして話し合いながら意欲的に作っていました。
![]() ![]() ![]() かけ算のきまり 〜2年〜
九九の学習に入っています。今日は3のだん。3×1,3×2,3×3・・・とならべると? かける数がひとつ増えると答えは3ずつ増えますね。
![]() ![]() ![]() 地面のようすと太陽(3年生)
「自分の影が自分より大きい!」
「なんか折れ曲がってる」 日常的に目にしている影ですが,改めて観察してみると新しい発見がたくさんあったようです。 その発見を通して,太陽や影のでき方について学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() リースをつくったよ 〜1年〜
たね植え,水やり,観察,色水あそび・・・といっぱい学習に役立ってきたMyアサガオ。今日で鉢植えとはお別れし,リースになりました。乾いた頃にはかざり付けもあり,まだまだ活躍してくれそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行16 ただいま! 〜到着式〜
学校到着です。思い出いっぱいつくれましたか? 五感を通していろんなことを感じ取ることはできましたか? 楽しかった思い出をお家でいっぱい聞いてもらってくださいね。今夜はぐっすり休んで,また明日会いましょう!
![]() ![]() ![]() 修学旅行15 いよいよ帰路に・・・
バスに乗り込みました。楽しい時間も終わりに近づいています。家に帰るまでが修学旅行。道中もマナーを守って過ごしたいと思います。
![]() ![]() |
|