![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:91 総数:566881 |
修学旅行3 ちょっと休けい
バス乗車前に消毒を済ませ、安濃SAを出ました。伊勢神宮にはあと1時間ぐらいで着きそうです。みんなワクワクしています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行2 いざ,出発!
バスに乗り込みいよいよ出発です。乗る前にはしっかり消毒っと! では,いってきま〜す!!
![]() ![]() ![]() 修学旅行1 出発式
今日から1泊2日の修学旅行(伊勢・鳥羽・志摩方面)です。いつもより早い朝ですが,みんな元気です。校長先生からのお話や係の人の言葉,引率の先生の紹介などを聞きました。楽しみいっぱい,気合十分の修学旅行! いろんなことを感じて学んでくださいね。
![]() ![]() ![]() WOS! ??
Winter Overseedingといって,枯れていく夏芝の上から,冬芝の種を追いまきすることです。地面に穴をあけながら少しほぐし,種(9kg)をとばしながらまきました。最後は一番大きな機械で,目土の散布です。しっかり水やりを続けると,約2週間後には冬芝がきれいに風にたなびくそうです。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() おおっ! メロンパン!!
今日の給食のパンは,少しグレードアップした「メロンパン」! しかも大きいよ。みんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 太陽黒点の観察 〜6年〜
理科「月と太陽」の学習で黒点について学びました。今日は晴れ間があったので,天体望遠鏡に投影板をつけ,黒点の影を観察しました。小さな黒点が2対だけでしたが,貴重な体験ができました。
![]() ![]() ![]() 今日は中秋の名月
今朝,すすきをもってきて,担任の先生と校長先生にプレゼントしてくれた子がいました。ありがとう! せっかくなので,折り紙のうさぎの一緒に玄関近くに飾りました。おだんごは写真だけですが・・・
![]() 今日は芝刈り
いつも地域の方に芝刈りをしていただいています。今年は雑草が多く,一面の夏芝!という感じにはなりませんでしたが,ちゃんと根は張っています。夏芝の季節もそろそろ終わり,来週は冬芝の種まきです。
![]() 風災記念日
87年前の今日(1934年9月21日),室戸台風により当時の西陣小学校が倒壊し多くの犠牲者が出ました。今日の5時間目は,全校でそのことを知り,命の大切さについて考える時間としました。
安全に毎日を過ごせていることに感謝し,命を大切にしながらくらしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 保健指導〜WITHコロナ〜![]() ![]() ![]() コロナ禍において,子どもたちが,少しでもコロナと共に生きられやすくするために,資料を用いて,絵本の読みきかせを聞きました。 その中で,「自分を大事にすること」「思いやりを忘れない」ことが大切だということを学びました。子どもたちは,自分を大事にすることは,規則正しい生活をして,健康でいることも含まれるということがつながったり,周りのひとにあいさつをつすことや,何気ないことばが,思いやりのある行動につながったりすることを再確認していました。 見通しがもてずに誰もが,不安になったりしんどくなったりしやすい状況です。私たち大人も互いにあたたかい言葉がけを大切にしたいと思いました。 |
|