京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up32
昨日:282
総数:310993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 体育 〜とび箱運動〜

来週で,体育の「とび箱運動」の学習は終わります!

高い段や難しい技に挑戦し,少しずつ成功できる子が増えてきました!

跳べるまで何度も挑戦する姿,とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 〜小さな自分のお気に入り〜

図画工作の「小さな自分のお気に入り」の作品は,もうすぐ作り終わります!

小さく印刷した写真を,学校の廊下や教室・校庭などに飾り,周りの風景を生かして写真を撮りました!

画像1
画像2
画像3

3年 算数 〜わくわく算数ひろば〜

算数の学習で,折り紙を使ってオリンピックのマークを作りました!

輪がつながったような形をしていて,つなげ方を考えながら作りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工「ゴーゴードリームカー」

4年生の子どもたちがそれぞれが考えるドリームカー!
画用紙の形や貼り方を工夫しながら作品を作っています。
画像1
画像2

たてわり遊び

今日は今年度第2回目のたてわり遊びの日でした。
快晴の中,体をいっぱい動かして遊んだ子どもたちは,11月にしては暖かかったので
汗をかいている様子も見られました。
みんな本当に仲がよく,楽しく遊んでいる様子が見られて素敵な時間でした。
画像1
画像2

どんぐりゴマ

画像1
生活科の「あきといっしょに」では,
学校の中や校区内を探検してみつけた秋の宝ものを使って
遊び道具を作りました。

2年 とびばこあそび

体育でとびばこあそびをしています。
みんなで力を合わせて準備したり,グループで活動できたり,2年生のみんな,しっかり体を動かしてがんばっています。
いろいろな技に挑戦していきたいです。
画像1

3年 〜学習発表会を終えて〜

今日の給食の時間に5年生のお兄さんが,3年生の動画を見て感想を書いたカードを渡しに来てくれました!

3年の子どもたちはすごく喜んでいました!
画像1

3年 理科 〜太陽の光〜

今日の理科の学習は,「太陽の光を鏡で反射させると,どのように進むのか。」という学習課題について実験を行いました!

ペアの友だちと協力し,鏡ではね返した光の道筋がどのようになっているのか調べ,気づいたことをノートに書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 〜ことわざ・故事成語〜

国語の学習で,「ことわざ・故事成語」の単元に入っています!
本を読んでいろいろなことわざを調べ,カードを作りました。

意味を理解して,自主学習で例文なんかも書けるといいですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp