![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:144691 |
今日の給食![]() 牛乳 とうふの四川風 ほうれん草ともやしのいためナムル 〜ひとこと感想〜 「もやしがシャキシャキしていて,おいしかったです!」 (1年生) 社会 琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() シンキングツールを使ってみると,様々な意見が出てきました! 休憩中に・・・
休憩が終わって教室に行くと,「スマイル」が作られていました。
宿泊学習が終わって,昨日は疲れている様子が見られましたが,子どもたちの復活はとても早いようです。 来週からも元気に笑顔で登校してくださいね😊 ![]() 算数 面積のテスト
今日は,面積のテストをしました!
難しい問題もありましたが,丁寧に解いていました。 間違ったところは,しっかりと復習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 筑前煮 かきたま汁 〜ひとこと感想〜 「筑前煮のちくわがおいしかったです!」(1年生) 今日の6校時の様子(4・6年生) 11月12日(金)
今日の6校時,4年生は学活で自主学習の計画を考えていました。来週は,どんなことを頑張るのか楽しみにしたいです。6年生は,外国語科で性格を表す言い方について学習していました。発音の仕方について,熱心に練習している姿が見られました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2・3年生) 11月12日(金)
今日の5校時,1年生は図書室で静かに読書をしていました。2人並んで集中しながら読んでいました。2年生は,国語で馬のおもちゃの作り方の学習でした。どんなものでおもちゃを作ろうとしているのか説明する文を考えていました。3年生は,書写で毛筆「正月」の学習でした。書写担当の先生からいろいろと教わりながら,中心の方向やはらい・はねに気をつけながら丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4・6年生) 11月11日(木)
3年生は,算数で1けたをかけるかけ算の筆算の学習でした。実際に筆算で計算するときに,一の位や十の位に数字を書くしくみについて考えていました。4年生は,算数でがい数の学習でした。どの位で四捨五入をして概数で表したのかをみんなで考えていました。6年生は,音楽で「花」の曲について聴いていました。音楽担当の先生と一緒に,どんな様子が感じられるのかなどをみんなで話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 国語 宿泊学習の作文![]() ![]() ![]() みんな,心に残っていることや思い出をしっかりと書いていました。 (目が合ってピースしていますが,他は集中していました!!) また,お家でも思い出話をたくさん聞かせてもらってくださいね! 今日の3校時の様子(1・2年生) 11月11日(木)
今日の3校時,1年生は算数でかたちづくりの学習でした。またまた6年担任が授業を進め,色板を動かしながら形を作ることを頑張っていました。2年生は,国語で秋がいっぱいの学習でした。校内で作られたサツマイモの様子を,みんなにわかるように表現していました。
![]() ![]() |
|