京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:69
総数:451459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

また,あした!

テスト1日目,終了しました。

・・・・・・・
振り返りは,金曜日終わってからとして,
とにかく,次,行きましょう!

帰って,がんばってください!


それでは,あと2日,
精一杯,テストに向けて学習できることを,
願っています。

さようなら! また,あした!

画像1

テスト! 頑張っています。

画像1
テスト1日目です。

今日は,3学年とも,
3教科のテストです。

最後まで,頑張ってください。


画像2

おはようございます。

おはようございます。

11月24日(水)

定期テスト,1日目です。


まってます!
画像1

水曜日から定期テストです。

今日は,何日ぶりかの雨です。

晴れているときは,
何も思わないのですが,
雨になると,
晴れてほしいと思うものですね。


明日の,勤労感謝の日をはさんで,
水曜日から定期テストです。

とにかく,やれることは,
やってみよう。

あきらめるのは,
いつでもできるけど,
あきらめないのは,
今しかできないから。

ぜひ,試してほしいのは,
今日は,できるだけ早めに寝て,
明日の朝,7時30分に起きて,
8時30分から学習をスタートする。

だいぶ,学習が,はかどると思いますよ。

それでは,また,あさって!
ごきげんよう!

がんばってね。

画像1

ごきげんよう!(追加)

画像1
きれいに,月食が見えます。

学校の校門付近,高辻門の東側に見えます。

このあと,2時間ぐらいかけて,
だんだん,満月に戻るそうです。

皆既月食に近づくと,
月が,オレンジに見えるような気がします。

ライブで見れなかった人は,
ぜひ!
画像2

ごきげんよう! また,来週!

画像1
週末です。
テスト週間です。

来週は,23日(火)が休日です。
月曜日1日で,水曜日から,
定期テストに突入です。
質問があれば,早い目にね。


今日は,夕方,18:00ごろから,
ほぼ,皆既月食になるそうです。
機会があれば,ぜひ。


それでは,ごきげんよう!
さようなら。また,来週

画像2

令和3年度京都府中学校総合体育大会(スケートの部)

令和3年度京都府中学校総合体育大会(スケートの部)


本校の生徒が,第1位!!

11月6日(土)に,
アクアリーナで開催された,
令和3年度京都府中学校総合体育大会
【スケートの部 女子A 】
において,本校の生徒が第1位になりました。

おめでとうございます。

次は,第44回京都府民総合体育大会
スケート競技会(フィギュア競技)
にエントリーしているとのことです。

自己最高得点をめざしてがんばってください!

応援しています。

画像1

ごきげんよう! また,あした!

今日も,暖かかったね。
来週には「小雪」
(二十四節季で今年は11月22日)
を迎えるということですが,
もうしばらく,冬は,待ってほしいですね。

テスト週間,
放課後には,
学習会も行っています。

テスト勉強ははかどっていますか?
10日後の自分に,
しっかりと,贈物を送れるよう,
胸を張って,「どや!」
と言えるよう,
今を大切にしていきましょう!

You can do it!
We can do it!

きっとできる!
やってやろうじゃないか!!

画像1

授業の様子です。

1年生は,6限,
「道徳の振り返り」をしています。

7月から11月までの振帰りです。
5ケ月間,相当の,
道徳の授業をしてきましたね。

教科書やワークシートを参考に,
少しずつ,思い出しながら,
振り返っていきましょう。

けっこう,やりましたね!
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。

画像1
2年生の社会の授業の様子です。

「近畿地方の自然」について
学習しています。
今日は,
「古都奈良・京都の歴史的景観の保全」
について考えました。

開発と保全をどう両立させていくのか?

難しい課題ですね。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

松中心聞

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp