京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up54
昨日:32
総数:590295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

虫の目になって

画像1
画像2
画像3
企業の講師を招いて,鴨川に虫探しに出掛けました。バッタとキリギリスの違いや,羽根の音の出し方,食べ物など詳しくお話頂きました。また,自分たちと同じ命であることも話して頂き,元の場所に返すこと,飼うなら最後まで飼うことなど,生き物を捕まえたときのルールについても知ることができました。

修学旅行だより4

画像1画像2
あすたむらんどでは、主に科学館でいろんな体験をしました。
この後は、渦の道へ向かいます。

修学旅行だより3

画像1画像2
ランチタイムです。お家で作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。この後は、グループ活動です。園内の散策と子ども科学館の見学です

修学旅行だより2

画像1
あすたむらんど徳島に着きました。子どもたちはみな元気です。曇り空なので、昼食をとる前に吉野川めぐりを体験しました。

修学旅行だより1

画像1画像2
6年生は出発式を終え、全員元気に出発しました。保護者の皆様には多数お見送りに来ていただきありがとうございました。バスの中では静かに過ごしています。
鳴門に向かってGO!

図画工作 光のさしこむ絵

画像1画像2
 4年生になって初めて図工室での活動をしました。
 今回学習したのは,「光のさしこむ絵」です。色セロハンやお花紙などの
光を通す材料の形や色の感じを掴み,それらを組み合わせて,それぞれの世
界を表現しています。
 

1年 算数 「かたちづくり」

三角の色紙をつかって,いろいろな形づくりをしました。
「かんたん!!」
とドンドン作り進め,最後にはオリジナルの形を作りました。
「図工みたい。」
と,とっても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽 「せんりつで よびあおう」

前回から,『やまびこさん』の歌を歌い始めました。
追いかけっこで歌うので,どの子も楽しんで歌っていました。
今日は,オリジナルの歌詞を作り,歌ってみました。
どの歌詞もとっても上手に考えられており,楽しんで歌えました。
画像1
画像2
画像3

うみのかくれんぼ

画像1
画像2
画像3
国語で「うみのかくれんぼ」の学習をしました。
自分たちで隠れる生き物についてかくれんぼカードにまとめ,発表会を行いました。
様々な生き物の隠れ方を知ることができて楽しかった様です。

フジバカマ

画像1
画像2
秋の七草で知られる「フジバカマ」の花がビオトープに咲いています。一部を玄関の花びんにも生けています。子どもたちが季節を身近に感じてくれたらと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp