![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:80 総数:425880 |
22日(月)学校の様子
5年生は,社会科で自動車がどのように作られているのかについて学習をしています。
![]() ![]() 22日(月)学校の様子
2年生は音楽で「いろいろながっきの音をさがそう」に取り組んでいます。
今日は,静原小学校の2年生のお友達といっしょに学習をしています。1時間目には体育の活動もいっしょにしました。 ![]() ![]() 22日(月)学校の様子
2年生は,体育館でボールをける運動を体育で行っています。
![]() ![]() 22日(月)学校の様子
もみじ読書週間の取組で,静かな音楽が流れる中,読書を楽しんでいます。今日のブックトークは,6年2組で行いました。
![]() ![]() ![]() 22日(月)学校の様子
雨でたくさんのイチョウの葉が舞い落ちてしまいました。
![]() ![]() 22日(月)学校の様子![]() ![]() サギらしき一羽の鳥が頻繁にやってくるようになりました。どうやら池の金魚をねらっているようです… (鳥の写真は市原野フェスタを開催した19日の昼過ぎに撮影) 22日(月)学校の様子
今日は朝からあいにくの雨となりました。
子どもたちが登校してきました。 スクールガードリーダーの方が,早朝より地域の安全点検で校区内を見回っていただき,始業前には校門前で子どもたちに声をかけてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
本日(19日)に,日ごろの学習の成果を発表する「市原野フェスタ」を開催しました。
国語科,音楽科,外国語科,生活科,総合的な学習の時間などで学んだことを,劇や歌を通して発表することができました。どの学年・クラスも,緊張しつつも,のびやかに,そしてにこやかに発表をしている様子が大変印象的なフェスタになりました。 保護者の皆様には,ご多用の中,ご来校いただき,ありがとうございました。皆様方からの温かいご支援やご協力をいただき,フェスタを無事に終えることができましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。 ![]() 19日(金)学校の様子
市原野フェスタ
6年「思い出いっぱいの6年間をふりかえろう」 「もう6年生も半分がおわってしまったなあ」 「あと半年ほどで卒業なんて,信じられないね」 「この6年間で,本当にたくさんのことを勉強してきたなあ」 入学式や2年生で九九を練習したこと,3年生でリコーダーを練習したことや4年生で都道府県を覚えたこと,委員会活動のことなど,回想をしていきます。 最後に全員合奏と宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の群読でフィナーレを飾りました。 ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
市原野フェスタ
3組「2021年 私と世界」 オリンピックで話題になったピクトグアムの紹介をしながら,いろいろな国の特色についての紹介が始まりました。外国の車の紹介をするときには,iPadで作った映像で紹介しました。国語で学習した「スーホと白い馬」をもとに楽器の紹介もありました。 一人一人が,映像や楽器の演奏とともに,ダンスやセリフにのせてのびのびと表現をすることができました。 ![]() ![]() |
|