![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:69 総数:451453 |
ごきげんよう!(追加)![]() 学校の校門付近,高辻門の東側に見えます。 このあと,2時間ぐらいかけて, だんだん,満月に戻るそうです。 皆既月食に近づくと, 月が,オレンジに見えるような気がします。 ライブで見れなかった人は, ぜひ! ![]() ごきげんよう! また,来週!![]() テスト週間です。 来週は,23日(火)が休日です。 月曜日1日で,水曜日から, 定期テストに突入です。 質問があれば,早い目にね。 今日は,夕方,18:00ごろから, ほぼ,皆既月食になるそうです。 機会があれば,ぜひ。 それでは,ごきげんよう! さようなら。また,来週 ![]() 令和3年度京都府中学校総合体育大会(スケートの部)
令和3年度京都府中学校総合体育大会(スケートの部)
本校の生徒が,第1位!! 11月6日(土)に, アクアリーナで開催された, 令和3年度京都府中学校総合体育大会 【スケートの部 女子A 】 において,本校の生徒が第1位になりました。 おめでとうございます。 次は,第44回京都府民総合体育大会 スケート競技会(フィギュア競技) にエントリーしているとのことです。 自己最高得点をめざしてがんばってください! 応援しています。 ![]() ごきげんよう! また,あした!
今日も,暖かかったね。
来週には「小雪」 (二十四節季で今年は11月22日) を迎えるということですが, もうしばらく,冬は,待ってほしいですね。 テスト週間, 放課後には, 学習会も行っています。 テスト勉強ははかどっていますか? 10日後の自分に, しっかりと,贈物を送れるよう, 胸を張って,「どや!」 と言えるよう, 今を大切にしていきましょう! You can do it! We can do it! きっとできる! やってやろうじゃないか!! ![]() 授業の様子です。
1年生は,6限,
「道徳の振り返り」をしています。 7月から11月までの振帰りです。 5ケ月間,相当の, 道徳の授業をしてきましたね。 教科書やワークシートを参考に, 少しずつ,思い出しながら, 振り返っていきましょう。 けっこう,やりましたね! ![]() ![]() ![]() 授業の様子です。![]() 「近畿地方の自然」について 学習しています。 今日は, 「古都奈良・京都の歴史的景観の保全」 について考えました。 開発と保全をどう両立させていくのか? 難しい課題ですね。 ![]() 授業の様子です。![]() 「図形の調べ方」の領域です。 「三角形の合同の証明とそのしくみ」 について学習しました。 証明を本格的に始めます。 少しずつ,証明の書き方に, 慣れていきましょう。 ![]() 授業の様子です。![]() 「熱量」の単元です。 電流とその利用で, 「熱量」について説明があり, 考えを深めました。 電力の大きさと 発生する熱量の関係を調べ, グラフにしました。 また,「J(ジュール)」 についても学習しました。 ![]() 授業の様子です。
3年生の国語の授業の様子です。
「自らの考えを」の章です。 羽生善治さんの,「人口知能との未来」 について,考えたことを班でまとめ, 発表します。 また,その発表について質問し, 答えていきます。 ロイロノートを活用しながら, 学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子です。![]() 「化学変化とイオン」の領域です。 酸・アルカリとイオンについて 考えを深めています。 実験の方法についても, 学習しました。 スポイドで,1滴だけ落とす。 結構難しそうですね。 ![]() |
|