京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up181
昨日:287
総数:281316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

文化祭 フィナーレ!

画像1
2日間にわたって行われた文化祭!

表彰では優秀賞として,CM映像とダンス部を披露した4組が選ばれました。
4組生徒は大喜び!ただ,校長先生の講評でもあったように,本当にどこのクラスも僅差。どこのクラスも優秀賞としたいところでした。

エンディングムービーでは,文化祭までの様子,各クラスの舞台発表の様子が映し出されました。それぞれに色々な記憶や思いが蘇ったことだと思います。短い期間の中でみんなで意見を出し合い,1つの形を作ったこと,この先の学校生活でも大きな意味を持つ時間だったのではないでしょうか。

文化祭実行委員長の気持ちのこもった開会挨拶から始まった「奏和祭 気炎万丈〜はばたけ新たな時代〜」は,最後のエンディングムービーをもって,フィナーレ!

生徒の皆さん,週末にゆっくり休んで,また月曜日お会いしましょう!
(火曜日時間割ですよ!お忘れなく。)

文化祭(展示)

画像1
画像2
画像3
展示鑑賞では、書道やキャリア、ビジテックなどの展示に加えて、伏見工業高校の展示や教職員による展示も行われていました。
展示鑑賞の時間を利用して、生徒たちは多岐にわたる展示を楽しんでいるようでした。

文化祭2日目 舞台(ダンス部)

画像1
画像2
画像3
さすがのダンス部! ”キレッキレ”
手足の先端までに意識された動き,全員がそろえる場面とそうでない場面のメリハリ,「静」と「動」の繰り返しで場内は大盛り上がりとなりました。
時間をかけて練習を重ねてきたダンス部。京都奏和高校初めての文化祭における舞台発表の締めとしてふさわしいパフォーマンスを見せてくれました!

文化祭 2日目 舞台 (軽音楽部)

画像1
画像2
画像3
軽音楽部は3バンドが出演してくれました。
オープニングバンドは,みんなが知っている洋楽の演奏で会場を盛り上げてくれ,
2バンド目は,穏やかな演奏をバックにしっとりと歌い上げてくれ,
最後のバンドは,みんなへのメッセージものせて勢いのある演奏をしてくれました。

「奏和祭」1日目

画像1
京都奏和高校初となる文化祭,記念すべき「第1回奏和祭」が,本日初日を迎えました。
初日のプログラムは,文化祭実行委員長の挨拶,学校長の挨拶,クラス舞台発表です。

クラス舞台発表の内容は,クラスごとにテーマや演目を決め,シナリオや舞台演出,大道具や音響など全て生徒の手作りです。クラスの全員が真剣に取り組んできた成果を十分に発揮し,各クラスの特徴や雰囲気を生かした趣向の凝った内容・演出で,記念すべき第1回奏和祭に相応しい内容で,互いのクラスを讃えあい,会場も大いに盛り上がりました。
入学してから期待と不安,経験と葛藤のなか歩んできた学校生活で身につけた自信と仲間との絆を素晴らしい形で表現することができました。
文化祭実行委員のみなさんも朝から司会の打ち合わせを行い、その役割を果たしてくれました。

明日,2日目のプログラムは呉竹館にて,軽音楽部・ダンス部の舞台発表から始まります。両部活ともクラス舞台発表の準備の合間を縫って,連日,完全下校ぎりぎりまで練習をしてきました。どのようなパフォーマンスを披露してくれるのか期待しています。
文化祭実行委員のみなさんも最後までよろしくお願いします。
保護者の皆様におかれましては、明日13:00より受付開始となります。
入口・受付・舞台発表は呉竹館となりますのでご注意ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から次の点を遵守いただければと思います。

・ご参加は、ご家族一名までの観覧でお願いいたします。
・二足制となりますので、上履きと下足用の靴袋の持参をお願いいたします。
・万が一、発熱や体調不良がある場合はご参加をご遠慮ください。

加えまして、本校は駐車いただくスペースがございませんので、ご来校の際には公共交通機関のご利用をお願いいたします。
詳細は「第一回 京都奏和高校 文化祭のお知らせ」をご確認ください。

教職員一同、明日の文化祭2日目も楽しみにしています!!
画像2

文化祭1日目 舞台 (1組)

画像1
1組:「movie」
 普段の授業の様子を完全再現したmovieを上映した後に,その授業の担当の先生が誰なのかを,クイズ形式として展開。その授業の先生のモノマネや,ヒントの中にあるエピソード紹介などユニークに仕上げてくれました。会場内は見事に盛り上がり,重圧のかかる最初の順番ではありましたが,堂々とその大役を果たしてくれました。

文化祭1日目 舞台 (2組)

画像1
2組:「カラフルコレクション」
 まずは,動画にてオリジナルストーリーによるドラマを上映。熱の入った演技に引き付けられた後は,そのドラマの延長からファッションショーが開演。普段の学校生活とは違う素敵な衣装,大人びた姿や,独創的なファッションで場内を魅了しました。エンディング映像のラップもカッコよかった!

文化祭1日目 舞台 (3組)

画像1
3組:「ホームアローン」
 クリスマスにおなじみの映画作品を見事に再現!少年と泥棒の攻防を出演者の見事な演技によって,愉快に楽しくあっという間の時間となりました。役に入りきり演じ,やり遂げたことがすごかったです。そして演技以外でも,時間をかけて制作された大道具,小道具も見事で,素晴らしい舞台となりました。

文化祭1日目 舞台(4組)

画像1
4組:「get along dance」
 みんなが知っているCMを4組バージョンとして再現。「〜は冷たいけれど,〇〇は暖かい」では一番の笑いが起きていました。編集作業も見事でした。CMの間には,ダンスも披露。みんなで振付けを合わし,一体感のあるステージとなりました。最後の曲では客席から自然と手拍子が起き,会場全体も一体感あふれるものとなりました。

文化祭初日(校内装飾)

画像1
画像2
伏見工業から京都奏和高校へ「繋」。
舞台発表のある呉竹館の2Fから3Fへの階段には,伏見工業高校の生徒が作成した階段アートが登場。この階段を昇り,生徒は舞台発表へと向かいました。素晴らしい作品,ありがとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 文化祭
11/22 火曜振替授業、社会人セミナー、奏和タイム企画「ヨガ」
11/23 勤労感謝の日
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp