1ねんせい きょうは,なんの日?
今日の図書館の学習で,図書館司書の杉原先生から「今日は何の日か,知っていますか?」という問いかけがありました。子どもたちからは,「ポッキーの日」という声が聞こえてきました。杉原先生からは,「お箸の日」「1111(ワンワンワンワン)で,犬の日」など,いろいろなお話を聞かせていただき,子どもたちはとても興味がわいたようです。
読み聞かせのあとは,自分の好きな本と向き合ったり,大型絵本の読み聞かせをしたり,素敵な時間になりました。
【1年生】 2021-11-11 18:52 up!
5年 おいしい楽しい調理の力
グループで協力してゆで野菜サラダを作りました。これまでの学習を生かして野菜の大きさを同じくらいに切ることや水の量を調節することなど,意識しながら実習することができました。「ゆで時間を工夫することで好みのかたさにすることができた」「次の調理実習では先生にたくさん聞くのではなく,もっと自分たちで進めたい」など様々なことを学べた実習になりました。
【5年生】 2021-11-11 18:52 up!
音楽科『曲のかんじを生かそう』
音楽科「曲のかんじを生かそう」の学習を進めています。
「山のポルカ」をリコーダーで演奏しています。
習いたてのときはなかなか上手く吹くことができなかったリコーダーも
たくさん練習して少しずつ上手く吹くことができるようになってきました。
【3年生】 2021-11-11 11:21 up!
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
今週月曜と火曜に,図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。1年生は,この間のハロウィン読み聞かせが心に残っていて,「楽しみ!」と言っていました。「めがねをかけたら」という絵本を読んでいただきました。
とても楽しい時間になりました。図書ボランティアさん,ありがとうございました。
【1年生】 2021-11-11 11:21 up!
なかよし遊び
月曜日の昼休みに,なかよし遊びをしました。この日の遊びは,児童会の5・6年生が作ってくれたすごろくをしました。ゴールの一歩手前には,「スタートにもどる」というマスがあり,ドキドキの展開でした。
次のなかよし遊びは,11月22日です。また,班のみんなで楽しく遊びましょう。
【学校の様子】 2021-11-11 11:21 up!
6年 バスケットボール
どうしたらパスがつながるかな? どう動けばゴールに近づきシュートができるかな? 作戦を立てながらゲームを楽しんでいます。
【6年生】 2021-11-11 11:20 up!
外国語「納所ティーチャーズを紹介しよう」
発表を繰り返す中で少しずつ目線を意識したり,スムーズに話したりすることができるようになってきました。
【5年生】 2021-11-05 12:54 up!
外国語「納所ティーチャーズを紹介しよう」
先生たちのできることやできないことを紹介しました。相手を見て伝えることを意識して発表することができました。
【5年生】 2021-11-05 12:54 up!
♪4年 図画工作「光のさしこむ絵」
図画工作では,光のさしこむ絵を行いました。ビニールの上にカラーセロファンをのせ光にあてると,きれいに光るものです。テーマをもとに,思い思いの形に切取り貼り付けました。子ども達はみんな,充実した表情でした。
【4年生】 2021-11-05 12:54 up!
♪4年 総合「納所ジュニア防災隊」
4年生では,社会科「風水害からくらしを守る」で学んだことを,総合的な学習の時間でさらに発展的に学んでいます。水防団の能勢さんに来ていただき,納所地域の水害の危険性について話をしていただきました。自分たちが住んでいる地域は,桂川の近くで台風や豪雨などの時には危険もあるということを学びました。
【4年生】 2021-11-05 12:54 up!