![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:54 総数:358289 |
避難訓練(水害)
水害の避難訓練を行いました。全学年,素早く安全に3階に上がることができました。避難の後,樹下先生より水害についての話を聞きました。本校は,大きな川に囲まれていることより,水害に合う危険性が高いです。大雨の時には,できるだけ高いところに避難することが大事であるということを,子どもたちはこの訓練を通して理解しました。
![]() ![]() 環境美化委員会 そうじ週間![]() ![]() 今週金曜は,学び合い参観です。保護者のみなさまに美しい環境で,学習を参観していただけるよう,全校で取り組んでいます。 生活科 野菜の収穫 第2回![]() 4年生☆体育![]() 「グッドルーザー」「ノーサイドの精神」のもと,アツい戦いをしたいものですが……,まずはルールに慣れるところからのスタートです。 タグラグビーでは,後ろにパスをする&ボールをもって前に走る&タグをとるという,子どもたちがこれまでに経験したことのない動きをします。ルールに少しずつ慣れ,チームワークを高め,試合を楽しんでいけるとよいですんね。 4年生☆国語科
国語科では,文章を要約するという学習をしてきました。要約するためには,文章の構成(はじめ・中・おわり)を知り,中にかいてある事例を確認し,中心となる語や文を見つけ出す…など,たくさん気をつけないといけないことがあるとわかりました。
1回目に要約した時にはうまくまとめられなかった人も,2回目になるとコツをつかんだようで,頑張って取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年 図書ボランティアさんによる読み聞かせ![]() ![]() 4年生☆社会科![]() 琵琶湖疏水はどこを通っているのか疑問を持ち,地図を見て気づいたことを話し合いました。 4年生☆理科![]() ![]() では,もし関節が無かったら…ということで,試しに腕の関節を使わずに字を書いたり,物を持ったりしてみました。 その結果,関節があり,体を曲げることで,私たちは自由にいろいろな動きができているのだと実感することができました。 4年生☆理科
理科では,私たちの体と運動について学習しています。
腕の骨はどのようなつくりになっているのか,また,どのようにして動かしているのか,自分の予想を発表し合いました。 ![]() 2年 ノート自慢![]() ![]() |
|