京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:42
総数:424577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

15日(月)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

15日(月)校内整備

運動場に設営していたテントを撤収しました。
高圧洗浄機で屋根の部分を洗浄しています。
画像1

15日(月)学校の様子

5年生が走り幅跳びに挑戦しています。
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

3年生は,フェスタにむけて体育館で練習をしています。
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

5年生は,算数で平均とその利用について学習を進めています。
4年生は,算数でがい数とその計算について,学習を進めています。
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

2年生の体育の様子です。
パスをつなげてシュート!
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

今日から,もみじ読書週間の取組が始まりました。
始業のチャイムがなってから,かわいいオルゴール曲の音楽が流れています。
その間にそれぞれが「読みたい本」にじっくりと親しんでいます。
(チャイムが鳴ってから本を選ぶのではなく,ほとんどの子どもたちが,「あらかじめ読みたい本」を決めて朝読書に取り組んでいました。)
画像1
画像2

15日(月)学校の様子

挨拶運動を実施していただき,校門前でも子どもたちに声をかけていただきました。地域でも見守り隊の方々をはじめ,子どもたちの登校の様子を見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

体調管理にご留意ください

新聞等の報道によりますと,現在,京都市内での新規感染者は低い水準を維持している状況にあります。ただ朝夕の冷え込みが一段と厳しくなったこともあり,ふとしたきっかけで体調を崩すことも十分考えられます。どうぞ油断することなく,ご家庭でも健康管理については再度ご留意いただきますようにお願い申し上げます。

*** お願い*************
・毎日の健康観察にご留意ください。
・万が一,【お子様】が少しでも体調不良を感じる症状(発熱,咳,頭痛,倦怠感(だるさ),味覚・嗅覚の違和感等)があるとき,同居されているご家族に同様の体調不良の症状が見られる際は,ためらわずに学校・幼稚園を休むことを徹底してください。
・さらに,【ご家族様】が,医師等からPCR検査等を受けるよう指示された際も,休むことを徹底してください。こうした場合は,学校は欠席扱いといたしません。学習保障についても,しっかりと対応します。
***********************
地域・保護者の皆様には,さまざまな場合を想定していただく中で,早めの対応をしていただいておりますことに改めて御礼申し上げます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp