![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424662 |
10日(水)学校の様子
1年生は,国語で「じどうしゃくらべ」を読み進めています。
2年生は,道徳で「くりのみ」を読んでいます。 「くりのみ」 食べ物を探しに出たきつねは,たくさんの食べ物を見つけました。お腹いっぱいに食べ、残りは隠しておいたきつね。 その帰りにうさぎと出会いますが「何も見つかりませんでした」とうそをつきます。するとうさぎは,2つだけ見つけた栗の実のうち,1つをきつねに差し出すのです… ![]() ![]() 10日(水)学校の様子
フェスタに向けて練習が進んでいます。
![]() ![]() 10日(水)学校の様子
6年生は日本文化を紹介するパンフレットづくりに取り組んでいます。
![]() ![]() 10日(水)学校の様子![]() ![]() 10日(水)学校の様子
5年生は,国語で「固有種が教えてくれること」を読み進めています。
「固有種が教えてくれること」は,図表やグラフを様々用いて,筆者が伝えたいことを書いている文章です。最初の時間には「筆者は何を言いたいのか。」という要旨をまとめていきました。 ![]() ![]() 10日(水)学校の様子
5年生は,社会科で調べ学習をしています。
グラフの読み取り方について,先生に質問しているお友達がいました。 (タブレットを見せながら質問をしています。) ![]() ![]() ![]() 10日(水)学校の様子
1年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 10日(水)学校の様子10日(水)学校の様子
午前のイチョウの木は,日の光を浴びて,大変美しい姿を見せてくれます。
************************** いちょうの木 大きい いちょうの木 風がふくとスローモーションでゆれる。 おもしろい ちいさいかわいい葉っぱが出, 緑色の葉っぱが 黄色になる。 京都市 でいちばん大きい いちょうかな。 秋になると つぎつぎに 葉っぱは落ち, また来年 いっぱいの 葉っぱが出る 大きい いちょうの木 もっと大きくなれ ***************** (昭和46年度卒 当時5年生児童の作品 市原野小学校作文集より引用) ![]() 10日(水)学校の様子
フェスタに向けて,体育館での練習が少しずつ進められています。
当日は,体育館内の換気を優先するために,窓や扉を開けたり換気扇やサーキュレーターを使い空気の循環をさせます。気温のこともありますが,ご参観いただく場合は,くれぐれも防寒対策をお願いします。 ![]() ![]() |
|