![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:381851 |
5年 山の家 1
いよいよ今日から,1泊2日の花背山の家宿泊学習が始まります。
心配していた天候にも恵まれ,気持ちよく出発式を行いました。 ![]() ![]() 6年 図工「すてきな明かり」
図工で,「すてきな明かり」の学習をしました。プラスチックダンボールを使って,ランプの模様を工夫してシールを貼りました。それぞれが明るさの色の重なりや,黒いシールを貼って光を遮断するところを考えて学習しました。
![]() 2年 国語「そうだんにのってください」
国語科では,「そうだんにのってください」の学習に取り組んでいます。今日は,単元の学習計画を立てました。バラバラになっている紙を,ペアの友だちと協力しながら並び替えていました。「相談するためには,準備が大切だね。」「相談したことをまとめよう。」と話していました。今日作った学習計画をもとに,次回以降も学習に取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科 「ギコギコ トントン クリエーター」![]() ![]() 4年算数チャレンジタイム![]() 「お金がありました。1人分は586円で7人に分けました。お金は何円ありましたか。」という問題では, 図や言葉の式, 絵などをつかって, 式と自分の考え方を書くことができました。また, 書いたことをもとに, 色々な友達に自分の考え方を図を指し示したり, 言葉の式をつかったりして説明しました。説明のしかたやスピードは一人一人違いますが, 自分の考えを伝えようとみんなが一生懸命頑張っていました。 2年 図画工作科の学習で・・・![]() ![]() 出来上がった作品を運動場に持って行き,太陽の光を通しました。運動場にセロハンを通して鮮明に映し出された形を見て,「すごくきれい」「こんな風に映るんや」など,光を通す活動に感激していました。 5年総合『Let's try朱三 farm』
10月の間引きから3週間が経ちました。大根の葉が大きく成長し,畑いっぱいに広がってきており,葉の根元をよく見て見ると,白い根が顔を出していました。これからどんどん,この根が大きくなると思うと収穫が楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「おいしい楽しい調理の力」
家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習では,鍋でお米を炊くことに挑戦しました。ガラス鍋を使うので,ごはんが炊き上がっている様子がよく分かり,お米が水分を含んでいく様子や大きく膨らんでいく様子を見て,大興奮の子ども達でした。炊き上がったお米は,おにぎりにして,おいしくいただきました。山の家の活動の野外炊事でも,お米を炊くので,今回の学習を生かしてがんばってほしいです!
![]() ![]() ![]() 2年 体育 「パスゲーム」
体育の学習では,パスゲームの学習を行っています。どのように動けばパスがもらえるのか,とりやすいパスをするには,何に気を付けなければならないのかを子ども達同士で話し合い,試行錯誤しながら活動に取り組んでいます。今日の学習での気づきや考えを,次回の学習につなげてほしいと思います。
![]() 6年 家庭科 調理実習を行いました!
家庭科の「朝食から健康な1日の計画を」の学習で,ほうれんそう炒めの調理実習を行いました。弱火で3分炒めたものと,強火で1分炒めたものと比べて味の違いや,かたさなどの違いについても考えました。今回はほうれんそうだけでしたが,次は他の野菜でも挑戦します。
![]() ![]() ![]() |
|