京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:37
総数:486223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

選書会

画像1
本日2年生は選書会をしました。

図書室に置きたい本を選び,付箋を貼っていきました。

様子を見ていると,鬼滅の刃が人気でしたが,子どもたちは,思い思いの本を選んでいました。

どの本が今後増えていくのか楽しみですね。

体育発表会に向けて

体育発表会に向けてクラスごとに旗をつかった団体演技の練習をしています。
練習を重ねるごとに,動きがそろうようになってきました。

画像1

選書会

画像1
画像2
画像3
今日と明日の2日間,ふれあいホールを使って
「選書会」を開いています。
書店さんがもってきてくださった,たくさんの本の中から
学校で購入してほしい本を一人2冊ずつ選びました。
たくさんの本を手に取り,とっても楽しい時間を過ごしていました。

ことばのかたち

画像1画像2
図工科ではお話を聞いて想像して絵を描いています。
今日はクレパスを使いました。
どんな作品ができるか楽しみですね。

ギコギコクリエーター

画像1画像2
図工では,のこぎりを使って鳴子を作っています。
初めてののこぎりでしたが,慎重に丁寧に切ることができました。

おはなしのえを描いています。

画像1
図工科では,おはなしを聞いて,想像した絵を描いています。
クレパスを使って,ダイナミックで素敵な作品を作っています。
完成が今から楽しみです。

ビスケット

画像1画像2画像3
タブレット活用,進んでいます。

今日は,ビスケットに挑戦しました。

総合「伝統を守り続ける」

画像1画像2
山科なすの試食をしました。「なすが嫌いだったけど,おいしい!」「やわらかい!」と言いながら食べていました。その後,山科なすのこれからについても考えました。子どもたちは「自分たちがみんなに山科なすのおいしさを知らせたい!」「山科なすのポスターを作りたい。」と言っていました。

算数「重さ」

画像1画像2
秤を使って身の回りの物の重さを測りました。1キログラムは1000グラムということを使って,重さをキログラムで表しました。

食育の指導

画像1
月曜日から3日間各クラスで食育の指導をしていただきました。

野菜にはどのような力があるのかを学び,

これからたくさん野菜を食べていこうと思う子どもたちが多くみられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp