京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:97
総数:485385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年 電子書籍

画像1画像2
「Yomokka」アプリを導入し,
電子書籍の読書に挑戦しました。

1年図工 ごちそうパーティー

画像1画像2
ねんどで,たくさんのごちそうをつくりました。

国語「山小屋で三日間すごすなら」

画像1画像2
国語の学習で,「山小屋で三日間すごすなら」の学習を進めています。タブレットを使って,自分の考えをまとめました。この後はグループの中で持っていきたいものを5つに絞っていきます。グループごとにどんな考えが出るのかが楽しみです。

外国語活動「ALPHABET」

画像1画像2
ALTの先生とアルファベットの読み方について学習しました。
子どもたちはALTの先生が言うアルファベットをしっかりと聞き,ポインティングゲームや点つなぎをして楽しみながら活動しました。

算数「面積」

画像1画像2
新聞紙で1平方メートルを作りました。1辺の長さをはかりながらつなぎ合わせるのは難しいですが,グループで協力して作ることができました。

図工科 ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
ねんどでいろいろな食べ物をつくり,ごちそうパーティーをしました。
ねこのパフェや,お寿司,焼き肉,ケーキ,ピザなど,おいしそうなものばかりでした。
お皿やスプーン,フォークなどを作っている人もいましたね。
友達が作ったものを見る時間には,「いいね!」「たべたいな」「おいしそう!」という声が聞こえてきました。

図書室での様子です。

画像1
画像2
画像3
毎週火曜日,図書室で本を借りたり,本を読んだりしています。
迷路,ごはん,ホラー,ことわざ,生き物,様々なジャンルの本を読んでいます。
友達同士で,本をオススメする様子もみられています。
選書会で選ばれた本が,図書室に到着するのも楽しみですね。

体育発表会の練習

画像1画像2
体育発表会に向けて,台風の目や「ええじゃないか」の練習をしています。
競技の台風の目は,どのクラスも速く,接戦です。本番の日が楽しみです。

楽しい英語の学習

画像1
画像2
今日の英語の学習では友達に,好きな色・食べ物・動物を尋ね尋ねたり答えたりする活動を行いました。
活動を前半・後半に分け,前半の後,友達の尋ね方や答え方の良さを伝え合う
ことができました。
最後に,インタビューをもとに「Who am I?」クイズを行いました。
とっても楽しい1時間で,子ども達からは「もっとやりたい!」と声が上がっていました。

さつまいもを掘りました

画像1画像2画像3
春から育てていたさつまいもを掘りに行きました。
たくさんの葉っぱの中からスコップを使って掘っている姿はとっても可愛かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp