京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:0
総数:145191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3・4年宿泊学習2 11月9日

予定よりも早めに到着しました。入所式を終えて荷物を部屋に運んでいます。行く途中、少し乗り物酔いした子もいたようですが、5人ともみんな元気にしています。
画像1

3・4年宿泊学習1 11月9日

少し天気が心配ですが、予定通り京北山国の家にむけて出発しました。写真は出発式の様子です。
画像1

準備をしています!

自分たちが前日までに用意していた荷物を確認しています!

出発式は,9時30分から体育館で実施します!
画像1

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 11月8日(月)

 3・4年生は,明日から始まる宿泊学習についての確認をしていました。活動のしおりに沿いながら,日程や役割分担などをみんなで確かめていました。6年生は,書写で小筆を生かして書くの清書でした。文字の大きさや配列に気をつけながら,一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 11月8日(月)

 今日の5校時,1年生は算数でかたちづくりの学習でした。数え棒を使って教科書にあるいろいろな形を自分で作っていました。2年生は,国語でそうだんにのってくださいの学習でした。あるテーマについて,司会の順番を決めながらみんなで意見を出し合っていました。話し合っているそのテーマについては,ちょっと内緒にしておきます。
画像1
画像2

明日から宿泊学習です!

画像1
明日から待ちに待った宿泊学習です。

今日は,めあてを決めしおりを読みました。

忘れ物が無いようにしっかりと準備してくださいね!

学習発表会の作文

画像1
今日の国語では,学習発表会の作文を書きました。
文章にまとめてみると,自分の心で思っていたことが整理されて,考えがスッキリまとまっていました。

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
さつまいものたいたん
キャベツの吉野汁

〜ひとこと感想〜
「さつまいもに甘い汁がしみていて,おいしかったです!」
(4年生)

算数 がい数とその計算

画像1
面積の学習が終わり,がい数の学習が始まりました。

今日は,がい数とは何なのかについて学びました。

数直線を使った説明もしていました。

外国語活動 What do you want?

今日の外国語活動では,自分オリジナルのピザやパフェを作るために,

学校内のさまざまな先生から具材をもらいに回りました。

しっかりとコミュニケーションをとって具材をもらうことができました!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp