京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:28
総数:424659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(水)学校の様子

画像1
4年生と6年生の学習の様子です。
画像2

10日(水)学校の様子

5年生は,国語で「固有種が教えてくれること」を読み進めています。
「固有種が教えてくれること」は,図表やグラフを様々用いて,筆者が伝えたいことを書いている文章です。最初の時間には「筆者は何を言いたいのか。」という要旨をまとめていきました。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

5年生は,社会科で調べ学習をしています。
グラフの読み取り方について,先生に質問しているお友達がいました。
(タブレットを見せながら質問をしています。)
画像1
画像2
画像3

10日(水)学校の様子

1年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

9日の6年生の図画工作では,修学旅行の事前学習を行いました。
いっしょに行くで鞍馬小学校の友達とはZOOMでつなぎました。
様子が掲載されています。↓

鞍馬小学校HP

10日(水)学校の様子

午前のイチョウの木は,日の光を浴びて,大変美しい姿を見せてくれます。

**************************
いちょうの木
 
大きい いちょうの木
風がふくとスローモーションでゆれる。
おもしろい
 
ちいさいかわいい葉っぱが出,
緑色の葉っぱが 黄色になる。
京都市 でいちばん大きい いちょうかな。
 
秋になると つぎつぎに 葉っぱは落ち,
また来年 いっぱいの 葉っぱが出る
大きい いちょうの木 もっと大きくなれ

*****************
   (昭和46年度卒 当時5年生児童の作品
       市原野小学校作文集より引用)
画像1

10日(水)学校の様子

フェスタに向けて,体育館での練習が少しずつ進められています。
当日は,体育館内の換気を優先するために,窓や扉を開けたり換気扇やサーキュレーターを使い空気の循環をさせます。気温のこともありますが,ご参観いただく場合は,くれぐれも防寒対策をお願いします。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

3年生は,体育で走り幅跳びに挑戦しています。
「やった!きろくこうしんや!」
回を重ねるごとに,記録が伸びているお友達がたくさんいます。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

5年生は,算数で平均を使っておよその重さを調べる学習をしています。
6年生は,比例について学習をしています。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

画像1
見事に色づいています。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp