京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:30
総数:336007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪6年生 社会「戦国の世から天下統一へ」〜学習問題について〜

 学習問題について話し合い,二人の働きについて考えました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「世界にほこる和紙」〜理由や考え〜

 筆者の考えとそれを支える理由や事例についてまとめました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「やまなし」〜題名について考えよう〜

 作者がなぜ「十二月」にしか出てこない「やまなし」を題名にしたのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「面積」〜面積と高さ〜

 面積と高さの関係を表にかいて調べました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「面積」〜底辺の長さと高さ〜

 平行な2本の線にはさまれていることを使って考えました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 図画工作「しんぶんしとなかよし」〜工夫して試そう〜

 新聞紙の大きさや特徴,質感を味わいながら,思い付いたことを工夫して試しました。
画像1
画像2

♪2年生 図画工作「しんぶんしとなかよし」〜体で感じよう〜

 新聞紙がもつ特徴や質感を体全体で感じながら,楽しく活動をしました。
画像1
画像2

♪2年生 生活「あそんでためしてくふうして」〜動く仕組み〜

 動く仕組みを使ったおもちゃの原型で遊び,動く仕組みに興味をもちました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 道徳「しんせつにすること」〜学校のかえりみち〜

 教材「学校のかえりみち」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「かん字のはなし」〜漢字のでき方〜

 教科書を読み漢字の成り立ちについて知りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 修学旅行(6年) PTA文化委員栽培活動予備日
11/15 6年生代休日
11/16 就学時健康診断(給食・掃除終了後完全下校) スクールカウンセラー来校
11/17 授業研修会(5−1)給食・掃除終了後完全下校
11/19 木曜校時 食の指導(2−1)
保健・PTA等
11/18 フッ化物洗口

学校教育目標

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp