京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:424660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(水)学校の様子

2年生は,算数で「三角形と四角形」について,学習をしています。
フェスタで使うお面ができました。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

10日(水)学校の様子

校区の紅葉も見ごろになってきました。
画像1
画像2

10日(水)なかよしうさぎ

今日のブレックファストは,久しぶりのキャベツです。
 ゆずりあって,なかよく食べてね…
画像1
画像2

9日(火)学校の様子

朝,お子たちといっしょに学校を訪れてくださった保護者の方々が,「HPの写真をみて,いちょうの木を見に来ました。」「本当にきれいですね。」と写真をとってくださいました。
今年の紅葉は,本当に色鮮やかです。
画像1
画像2

9日(火)学校の様子

3時30分より,放課後学び教室の開講式を行いました。
「め」あてをもって(わくわくしながら)
「は」なれて   (くっつかないよ)
「も」くもくと  (静かに集中してね)というお話もありました。
本年度も残り半年になりましたが,お世話になる地域の先生方,どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2

9日(火)学校の様子

元気いっぱいに活動しています。
画像1
画像2

9日(火)学校の様子

2年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

9日(火)学校の様子

5年生は,フェスタに向けて合奏の練習を始めました。
画像1
画像2

9日(火)学校の様子

6年生の図画工作の学習の様子です。
今日は,修学旅行で訪れる大塚国際美術館で鑑賞する予定の絵画作品についての解説をきいています。
大塚国際美術館はレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」「最後の晩餐」,ゴッホの「ひまわり」,ボッティチェッリ「ヴィーナスの誕生」など,一度は教科書や本で見たことのある名画を,陶板で原寸大に再現して展示している陶板名画美術館です。

いっしょに修学旅行に行く,鞍馬小学校のお友達は,ZOOMを使っていっしょに学習をしました。楽しみですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp