![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:69 総数:451449 |
ごきげんよう! また,あした!![]() ワクワクしましたね。 今日の動画も, また見れる機会があると思います。 他学年のストンプも, 見れる機会ができるといいと考えています。 詳細が決まれば,また,連絡します。 明日は,週末です。 身体計測があります。 測定の受け方のプリントの通り, 注意してください。 3年生は,教育相談の3日目です。 それでは,ごきげんよう。 さようなら。また,あした! ![]() ストンプ大会を実施しました。![]() 合唱コンクールの代替え活動, 「ストンプ大会」を学年ごとに実施しました。 合唱コンクールが9月に中止になり, そこから,「何をするのか?」という, 一からのスタートでした。 各クラス,戸惑い,試行錯誤しながら, 曲決め,アレンジ,練習, そして,工夫,調整と, 進めていきました。 今日は,本番。 各学年,各クラス, 十分満足できる 出来だったんではないでしょうか。 何よりも,楽しめましたね。 いい大会になりました。 We love 松中! おはようございます。![]() 朝が,少しずつ, 起きにくくなっていますか? 布団から出にくい? でも,さわやかな朝ですよ! 今日は,各学年のストンプ発表会です。 みなさんの頑張りを, なによりお互いに称えたいと思います。 とても楽しみですね。 今日がいい日になりますように。 保護者のの皆様 今日のストンプ発表会は, 保護者の参観を自粛いただくとともに, 個人情報の観点から, Zoomでの配信もできません。 心苦しいところですが, ご了承いただけますよう, お願いします。 また,今日の様子については, 後日視聴できる機会を持ちます。 お楽しみに,お待ちください。 ![]() ごきげんよう! また,あした!
今日は,やっぱり少し寒かったですね。
でも,もう,11月ですもんね。 3年生の部活動写真を撮影しています。 まだ,取り切れていないところもありますが, 撮影するときの, みなさんの笑顔は最高ですね。 明日は,各学年ごとにストンプ発表会です。 すてきな発表会になるといいですね。 それでは,ごきげんよう, さゆうなら! また,あした! ![]() 授業の様子です。
2年生の国語の授業です。
「漢詩の風景」 〜漢詩の独特のリズムを読み慣れる〜 五言,七言, 漢詩の形式について学習し, 歴史的仮名遣いについても 確認していきました。 音を楽しむのも, 漢詩のおもしろさのひとつですね。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子です。![]() 静か・・? と思ったら,小テストでした。 教室に入るのもはばかられるかのように, 黙々と取り組んでいました。 ![]() 授業の様子です。![]() 中世の世界の歴史についての学習です。 3人の冒険家についてスポットをあてて, 学習しています。 「この時代に覇権を争っていた国は?」 「スペインとポルトガル!」 即答でした。 ![]() 授業の様子です。![]() 代名詞です。 いくつかの例文を確認し, 使い分けを学習しました。 そのあと,ロイロノートを立ち上げ, 教科書の文章の確認をしました。 ロイロノートも, かなり慣れてきましたね。 ![]() 授業の様子です。![]() 論説文を読み取るだけでなく, 筆者が言いたいことを, どのように工夫して 説明しているかを考える。 その読取りが,私たちの生活に, 潤いを与えてくれるのでしょうね。 ![]() 授業の様子です。
1年生の保健の授業です。
「休養と健康」について学習しました。 疲労を回復することの必要性や, 回復方法について考えました。 中学生の理想の睡眠時間??? 今日,するべきことと, あしたのためにできることを, 考えながら,生活していけるよう, 心がけていきたいものですね。 ![]() ![]() |
|