![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:336019 |
♪2年生 国語「お手紙」〜お話のあらすじ〜 その1
お話のあらすじを捉えました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 国語「仕事のくふう,見つけたよ』」〜報告文の組立て〜
報告文の組立てを確かめました。
![]() ![]() ♪3年生 道徳「自分に正直に」〜まどガラスと魚〜
教材「まどガラスと魚」を読んで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜関係を調べよう〜 その4
地層は,流れる水のはたらきによってできる。れきや砂,どろなどが,海底などに層になって積み重なって何度か繰り返されて,地層ができることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜関係を調べよう〜 その3
大きな砂は下に,細かい泥は上に積もって層ができることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜関係を調べよう〜 その2
流れる水の働きによって,粒の大きさごとに分かれて層になることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜関係を調べよう〜 その1
流れる水の働きと地層のでき方の関係を調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 国語「やまなし」〜考えをまとめよう〜
自分の考えをまとめました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜地層のでき方〜
地層は,どのようにできるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 社会「戦国の世から天下統一へ」〜豊臣秀吉の天下統一〜
豊臣秀吉は,どのようにして戦国の世をおさめていったのか調べました。
![]() ![]() ![]() |
|