京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up17
昨日:49
総数:155807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

花傘!

 保護者の方にご協力いただき,『花傘』をつくりました。
とても素敵な花傘に子どもたちの気持ちも盛り上がります。
保護者の皆様ありがとうございました。

 今日は年長児そら組の子どもたちが花傘を手に「♪あ〜らうんよいよい ♪あ〜らうんとまかせ」と園内を練り歩いたり,「ホイット」をしたりしました。

 「ホイット」の足さばきはさすがのものです。
素敵な花傘とともに園内に子どもたちの元気な声が響きました。
 にじ組さんもまた一緒にしようね。

 その後・・・
「花傘かくれんぼしようよ」ということになり,見つからないように小さくなって花傘に隠れている子どもたち。先生に見つけてもらうことを楽しみました。
 まだまだかわいらしい思いとその姿にほっこりとしてひとときでした。

画像1画像2

しっぽとりしよ!

画像1画像2
最近,しっぽとりのときに
しっぽとりのしっぽの付け方を工夫する姿がみられるようになりました。


長くつなげたり,取られにくいところを考えて(足や腕の袖口や・体の前の真ん中)
付けたりなど・・・面白いことを考えるなぁ・・・と思って見ていたのですが・・・

いざしっぽとりを始めてみると,本当にとりにくくて,
一生懸命においかけて取ろうとするのですが,結局一本も取れませんでした。

悔しいので,来週また子どもたちに挑戦したいと思います!

秋を楽しんでいます。

画像1画像2
幼稚園の周りは,沢山の秋にあふれています。

どんぐりや木の実,色づいた葉,お花や種など見つけることを楽しんだり,
集めたり,友達と一緒に見たりして楽しんでいます。

保育室でもお花を育てています。
子どもたちはサフランの芽がどんどん伸びてくることを喜んでいました。

皆さんのお家の近くにはどんな秋がありますか?探してみてくださいね!

11月の行事予定

11月の行事予定をアップいたしました。11月の行事予定

毎日リレー続いています!

運動会後も,小学校校庭をお借りして毎日リレーが続いています。

欠席した友達の分も「僕走るわ!」「私も!」とチームで力を合わせて,バトンをつないでいます。
「今日は引分けやったな(2回戦行い1勝1敗でした)」と園へ戻ってきました。

リレーの準備も片付けも自分たちで進んで行うなどリレーを継続する中で,様々な育ちが感じられます。
画像1

移りゆく・・・

画像1画像2
朝や夜がとっても寒くなり・・・

木々の葉も色づいてきました。


幼稚園では種を見つけて集めたり,オシロイバナを摘んだり,
紅葉した葉の色を楽しんだりして楽しみました。

今日は茶色いバッタを発見!!
久しぶりに見つけたバッタは,子どもたちが触っていると・・・
「あれ?」
「捕まえてたのに・・・」

いつの間にかぴょーん!!と草原へ帰っていったようでした。

また会えるかなぁ・・・・。

秋探し

画像1画像2
 段々と涼しくなってきて,木の実や葉っぱ集めが楽しくなってきた3歳児はな組の子どもたち。

 「先生!これ!」子どもの声につられて見てみると,小さなどんぐりが落ちていました。近くにはどんぐりの帽子も落ちています。
 帽子を被せてみると・・・
 ぴったり!お洒落な帽子を被りました!

 園庭で見つける秋の自然,触ったり匂いだり,楽しいことがいっぱいです。

秋のそら

画像1
日差しも暖かくって,青空に白い雲の模様が綺麗な日でした。

芝生の上ではボール遊びを楽しみました。

たくさん手に持って投げてみたり,遠くへ投げてみたり,いろいろな投げ方を楽しみました。

体を動かすのが気持ちいい日でした。

しっぽ星人に仲間ができた!

画像1画像2
にじ組は今,しっぽとりを楽しんでいます。
子どもたちはしっぽをとるのが大好き!

先生がたくさんしっぽをつけると,しっぽめがけて走ってきます。


今日は初めて,子どもたちがしっぽを付けました!
しっぽをつけた仲間がたくさんできて,とっても楽しかったです。

10月の未就園児クラス(つぼみ組)

10月の未就園児クラスの予定をアップいたします。

感染拡大防止対策を行っておりますので,検温や消毒のご協力をお願いいたします。
 
 23日には運動会も行います。

 10月12日からR4年度入園募集も始まります。

 園見学や入園説明などをご希望の方は,まずはお電話ください!
    ☎075(601)2731

  10月の未就園児クラス

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

幼稚園だより

評価

京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp