![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145193 |
練習の合間に・・・![]() ![]() 今日も,練習を頑張りました! 練習の合間には,全員ごんになっていました・・・ 算数 かたちづくり![]() ![]() まず,使う枚数がはっきりしている図形を作り,最後は形の影しかない影絵の状態の形を作りました。 「ここに,線を引いたらわかるよ!」など,説明しながら頑張っていました! 今日の給食![]() 牛乳 さばのカレーあげ 野菜のスープ煮 〜ひとこと感想〜 「さばがおいしかったです!」(2年生) 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 11月2日(火)
3年生は,体育館で学習発表会の練習をしていました。しっかりとした大きな声で発表できていたので,本番が楽しみになりました。4年生は,音楽でもみじの歌唱をしていました。音楽担当の先生と一緒に,旋律の重なりを感じながら歌っていました。6年生は,社会で戦国の世から天下統一へのまとめを発表していました。6年生一人一人が自ら学習したことをみんなに伝え,その様子をみんながじっくりと聞いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月2日(火)
今日の5校時,1年生は算数でかたちづくりの学習でした。4年生担任の先生が授業を進め,三角形の色板を組み合わせていろいろな形を作っていました。2年生は,道徳でおばあちゃんお元気ですかの学習でした。1年生担任の先生が授業を進め,おばあちゃんからの手紙の返事について考えることで,家族の大切さについて話し合っていました。
![]() ![]() 教室でも劇の練習を・・・
学習発表会の日が近づいてきています!!
今日は,体育館練習に加え教室でも練習をしました。 最近では,演技の練習もしています。 本番まで,あと4日!! ![]() 宿泊学習のごはんの作り方を決めています!![]() ![]() 決めました。 各担当者に分かれて,みんなの苦手な食べ物に配慮しつつ 決めることができました。 今日の5校時の様子(6年生) 11月1日(月)
6年生は,体育館で学習発表会の練習をしていました。修学旅行が終わって疲れているかなと思いきや,自分たちでしっかりと考えて動いている様子が見られました。本番まであと少しになったので,静原小最後の最高学年として悔いの残らないように頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年生) 11月1日(月)
3年生は,算数で1けたをかけるかけ算の筆算の学習でした。1けたをかけるかけ算の問題に対して,どんな式になるのかをじっくりと考えていました。4年生は,学習発表会の準備をしていました。ごんぎつねで使う小道具を,3人が協力しながら楽しそうに作っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ハッシュドビーフ さっぱりツナポテト 〜ひとこと感想〜 「ハッシュドビーフが具だくさんで,とろとろしていておいしかったです!」 (1・2年生) |
|