京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up54
昨日:68
総数:322954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月5日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじき豆

 はりはり鍋は,昔クジラの肉が食べられていたころに,水菜と一緒に出汁で炊いて食べる料理として生まれました。水菜のシャキシャキした食感を「はりはり」と表現したことが名前の由来とされています。今日はまぐろのフレークを使ったつみれを入れてはりはり鍋に仕上げています。

11月4日(木)今日の給食

○今日の給食の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・厚あげのチャンプル
・クーブイリチー

 今日の給食は,沖縄料理です。チャンプルは,混ぜ合わせたものという意味です。厚揚げ・鶏卵・たまねぎ・にんじん・もやしを炒めています。クーブイリチーのクーブは昆布,イリチーはいため煮という意味です。沖縄のことを思いうかべながら,味わってもらえたでしょうか。
画像1

11月2日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・味つけコッペパン
・牛乳
・さばのカレーあげ
・野菜のスープ煮

 さばのカレーあげは,米粉と片くり粉をまぶして揚げているので,衣がサクッとしています。カレーの風味がきいていておいしかったです。野菜のスープ煮には,じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツがたっぷり入っていました。
画像1

☆3年生の様子☆

 理科「太陽の光」の学習の様子です。鏡で日光をはね返して的に当てて,気づいたことを話し合いました。はね返した日光の進み方や,はね返した日光は重ねることができることなどに着目しました。
画像1
画像2
画像3

11月2日(火)ぽかぽか朝会

 毎月第1火曜日は,人権について話し合う「ぽかぽか朝会」の日です。
 今回のテーマは「情報モラル」です。SNSやゲーム等のチャットでは相手の顔が見えないため,思ったことを感情的に書き込んでしまう危険があり,事件にも発展しています。ネットの世界でも普段の生活と同じで,悪口等人を傷つける書き込みを絶対にしてはいけないことを学びました。
 今後ますます情報化が進むことや,学校では一人1台のパソコンが整備されていることから,情報モラルの学習はますます大切になっています。
 今年度は,第1火曜日を情報モラルの日として,各学年で学習を行っています。11月26日(金)の人権参観では情報モラルをテーマに学習をします。ぜひ参観ください!
画像1

11月1日(月)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・さっぱりツナポテト

 ハッシュドビーフは,人気のメニューです。ルーは手作りで,小麦粉とサラダ油とバターを,時間をかけていためています。牛肉・たまねぎ・にんじんが,やわらかく煮込んでありました。
 さっぱりツナポテトには,りんご酢を使っているのでさっぱりとしていました。
画像1

長寿命化工事その16

画像1
画像2
 第3期は,図書室や家庭科室,事務室などの改装工事になります。工事期間中,図書室は隣のふれあいに移ります。たくさんの本があった図書室が今は空っぽです。古い資料がたくさんあった資料室も改装のため空っぽになりました。「昔の教室」も見納めです。

長寿命化工事その15

 第3期の工事に向けて,引っ越しや基礎工事が進んでいます。3・4年生はきれいになった教室に戻り,5年教室は11月から改装に入ります。改装期間中の5年生の教室は新館1階の西になります。
 ところで,新館の東側の掘削現場から,ボーリングのピンが出てきました。3m程度は掘り起こしていたので,かなり古いものだと思われますが…。
画像1

10月29日(金)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・さけの野菜あんかけ
・小松菜と切干大根の煮びたし

小松菜は冬菜や鶯菜とも呼ばれます。江戸時代の初めに,現在の東京都江戸川区小松川あたりで栽培されていたので,小松菜と呼ばれるようになったそうです。ビタミンA,鉄分,カルシウムが豊富に含まれている野菜です。

画像1

10月28日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・もやしのごま煮

味噌は,大豆をもとにした発酵食品です。平安時代にはすでに存在していたようです。当時は,何かにつけて食べたり,直接なめて食べたりしていたそうで,かなり地位の高い人たちの食べ物だったようです。江戸時代以降,庶民の間に広まり今に至っています。とても栄養価の高い味噌。みそ汁以外の食べ方をいろいろと工夫してみてはいかがでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp