京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up36
昨日:54
総数:1274477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「スポGOMI 甲子園」に本校の4チームが参加いたしました!

画像1
画像2
画像3
10月31日(土)9時〜12時,鴨川御池大橋に各校計15チームが参加して「スポGOMI 甲子園」京都大会が開催されました。

 開会式の後,9時30分〜10時30分の1時間のタイムで,三条大橋〜丸太町大橋間の河川敷及高瀬川・木屋町周辺のエリアで実施され,時間終了後拾ったゴミの計量が行われ順位が決まります。

 この間,主体的にボランティアで参加してくれた本校生徒の4チーム(1年:1チーム,2年:2チーム,3年:1チーム,計13名)は奮闘し,一生懸命になってゴミを集めましたが,惜しくも入賞を逃しました。非常に残念でしたが,よく頑張ってくれました。

 当日は天気にも恵まれ,のどかな清掃日和でした。このような楽しみながらの活動を通して,主体的な活動への意欲を育てると共に,日ごろからの美化意識の向上やSDGs・持続可能性を意識した行動につながってもらいたいと感じました。

 当日の様子は,11月20日(土)午前10時30分〜11時55分キモイリ(KBS京都)で放送される予定です。ぜひご覧ください。

※「スポGOMI 甲子園」とは

 2019年から,全国の高校生を対象として,ゴミ拾いにスポーツ的なルールを盛り込んだ「スポGOMI 甲子園」を開催,各都道府県共に10〜15校を募集し,各高校3人一組でチームを組む。制限時間の60分で予め定められたエリア内のゴミを拾い,その質と量でポイントを競い合う。
2019年:全国で399チーム,1,197 名が参加。ゴミの総重量129,38kg。
2020年:全国で433チーム,1,329名が参加。ゴミの総重量1859kg。
東京で決勝大会が行われます。

教育みらい科2年生が小学校での現場実習授業を実施いたしました!

 さる10月29日(金),教育みらい科2年生が祥栄小学校にて現場実習授業を実施いたしました。
 
 授業日の当日まで,祥栄小学校の先生方の授業を見学し,授業の進め方,児童との接し方を参考にし,授業を練り上げました。小学校での授業では,ICTを活用した授業も増えており,見学をもとにICTソフトのロイロノートを取り入れて実習授業をおこなう班もありました。

 授業当日は,多くの生徒が緊張しながらも,お互いにフォローしあいながら成功させることができました。小学生に喜んでもらえるような授業を行うために,一生懸命準備したことが,小学生の「楽しかった。面白かった。」という言葉で迎えられ,教育みらい科の生徒も達成感と充実感を得ることができました。

 ここで経験したことを糧に,生徒自らが希望する進路実現に向けてしっかりと取り組んでいってもらいたいと考えております。

 最後になりましたが,祥栄小学校の松岡校長先生をはじめ,関係されたすべての教職員の皆様方には,校務ご多忙の中,大変お世話になり,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

市立高校グローバルフェスタ2021のご案内につきまして

 今年度の「市立高校グローバルフェスタ2021」については,12月19日(日),京都工学院高校にて開催されます。

 このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に,京都市立高等学校が各高校の特色ある授業を行います。高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。

 体験授業は2校選ぶことができますので,ぜひご参加ください。
 
 多数のお申し込みをお待ちしています。

日時: 令和3年12月19日(日)13:30〜16:00

会場: 京都市立京都工学院高校

内容: 参加者は,市立高校9校の中から2つの学校を選択し,
     両方の体験授業を受講していただけます。
    (京都奏和高校のみ単独申込み)

申込受付: 令和3年11月18日(木)16時〜25日(木)17時


 実施内容の詳細については,こちらをクリックしてご覧ください。
            ↓
 市立高校グローバルフェスタ2021実施要項

本校書道部が吉祥院図書館において,書道パフォーマンス を実施いたしました!

 さる10月30日(土),本校に隣接する吉祥院図書館において,書道パフォーマンスを実施いたしました。今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で,地域の皆様に披露する機会も少ない状況ではありましたが,この日は無事披露することができました。

 コロナ渦の中,地域の方々をはじめ,関係する皆様に見ていただきましたことを,深く感謝いたします。11月には,本校の第2回学校説明会を披露させていただき,高の原イオンにて開催されます「第回4回 書道パフォーマンスグランプリ 京都・奈良大会」に出場いたします。

 引き続き,ご支援していただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp