![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:354498 |
1年 朝のモジュール学習
木曜日の朝は,モジュール学習に挑戦しています。モジュール学習とはいわゆる「脳トレ」で,基本的な音読や計算を動きを付けて反復練習することで,集中力を高めたり,基礎的な学力を高めるものです。
音読では,これまでに川崎洋さんの『とる』や北原白秋さんの『ごじゅうおん』などの詩をリズムよく読んできました。今回は,慣れ親しんだ『とる』を後ろを向いて,文字を見ずに読んでみました!最後まで大きな声で読む姿に感動しました! ![]() ![]() 1年 ハロウィンお楽しみ会
クラスみんなで頑張ったときや,帰りの会に活躍した子を発表する「きらきらさん見つけ」で集めてきたビー玉が,1つのビンにいっぱいになったので,ハロウィンと兼ねて,お楽しみ会を開きました。お楽しみ会係さんに活躍してもらい,「これだれのクイズ」や「へんしんクイズ」,「ジェスチャーゲーム」,「宝探し」などでクラス全員,楽しみました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科の様子![]() ![]() 子どもたちは前の時間までに,雨水が空気中に出ていくことを「蒸発」ということを実験で確認しています。 今回は「蒸発した水蒸気はどこへいってしまったのだろう。」という問いに対して予想を立てて,校内の様々な場所で実験して結果をまとめました。 楽しく学習することができて生き生きとした子どもたちの姿が見られた授業でした。 11月朝会
今日は11月の朝会がありました。校長先生からは「ありがとう」という言葉についてや自ら学び,考えることの大切さといった話を聞き,子どもたちなりにその意味を考えていました。
また,自学コンテストやアイデア展,姉妹都市作品展の表彰を行いました。選ばれた子たちは,緊張しながらも,しっかりと賞状を受け取っていました。 ![]() ![]() |
|