京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:28
総数:424657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

29日(金)学校の様子

   GIGA端末の貸し出しについて
本日,低・中学年の子どもたちが,タブレットを持ち帰ります。
【お願い】
まずは,ご家庭のWi-fiにつなぐことができるか,設定と確認をお願いします。(方法については,プリントを持ち帰っています。またHP右にも掲載しています。)

ご自宅でWi-fiにつながらない場合は,月曜日以降にご相談させていただきます。(学校では数台のLTEモデルを用意していますので,担任までご連絡ください。また,本日は,アダプターを持ち帰らない学年もあります。)

3年生では,練習として,ドリル問題を配信して取り組んでみました。

 
画像1

29日(金)学校の様子

画像1
↑卒業アルバム用の写真を撮影しました。
学校のシンボルであるいちょうの木が色づいたタイミングで,秋らしい雰囲気が伝わってきます。和やかな雰囲気で臨んでいるのが印象的です。皆それぞれに随分と成長した顔立ちになっていて嬉しく,そして頼もしく思いました。
 こちらはちょっとリラックスしてパチリ ↓
画像2

29日(金)学校の様子

6年生が,卒業アルバム用の写真撮影に臨みます。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

PTA本部の方が,11月のベルマーク募集用ウォールポケットを設置してくださいました。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

本日の献立は
ごはん  さけのちゃんちゃん焼き
小松菜と切干大根の煮びたし 牛乳

さけのちゃんちゃん焼きは,北海道の郷土料理のひとつで,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。給食では,野菜の上にみそだれをからめた角切りのさけをのせて,蒸し焼きにします。さけの身をほぐしながら,野菜と一緒に食べる料理です。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

2年生は,図画工作科で,はさみで自由に切った紙を貼り合わせて作品を作っています。
3組は,フェスタに向けて練習を始めました。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

5年生は,食品ロスはないか,身の回りの出来事を中心に話し合っています。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

4年生は,外国語活動で学習した内容をもとに,お気に入りのピザをつくっています。
画像1
画像2

29日(金)学校の様子

4年生は,京都の歴史や文化について学習をしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp