![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145204 |
今日の5校時の様子(1・2年生) 10月26日(火)
今日の5校時,1年生は国語でかんじのはなしの学習でした。一文字ずつ丁寧に書いている様子が見られました。2年生も国語で漢字の読み方の学習でした。1年生で学習した漢字でも,いろいろな読み方があることに気づいたようです。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ハムサンド(具) チャウダー 〜ひとこと感想〜 「チャウダーがおいしかったです!」(1年生) 図工 学習発表会の道具作り
今日は,学習発表会の道具作りをしました。
兵十の大切な火縄銃や,魚を一生懸命作っていました! ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4・6年) 10月25日(月)
3年生は,図工でゴムゴムパワーの学習でした。紙コップなどを使ってゴムで動くものを楽しそうに作っていました。4年生は,学習発表会の練習をしていました。台本を見ないで話していたので,せりふはしっかりと覚えられたようです。6年生は,書写で「小筆を生かして書く」の学習でした。文字の大きさや配列などに気をつけながら丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 10月25日(月)
今日の5校時,1・2年生は合同で英語活動の学習でした。ALTのルイス先生と6年担任の先生が,ハロウィンタイムについていろいろとお話をしてくれました。日本とアメリカでは仮装やお菓子の種類が違うことも知ったようです。最後には,みんなが簡単な仮想をしてゲームを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 外国語活動 ハロウィンゲーム
今日は,ALTの先生と一緒にハロウィンゲームをしました!
全員,プチ仮装をしてみんなでクイズを楽しみました! ![]() 宿泊学習の計画を深めています!![]() 今日は,雨天時のプログラムについて考えました。 全員が納得できるプログラムをしっかり決めていました! 後は,担当者を決めるだけ・・・!! 今日の給食![]() 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ はくさいの吉野汁 〜ひとこと感想〜 「吉野汁のはくさいがふわふわしていて,おいしかったです!」 (2年生) しずはうすでの和太鼓演奏 10月23日(土)
今日は,しずはうすコスモス祭りに本校の子どもたちが参加しました。オープニングセレモニーとして和太鼓演奏を行い,3曲分を頑張って披露できました。見ていただいた人たちから盛大な拍手をもらっただけでなく,演奏後には子どもたち一人一人に花束を,また本校が閉校となるのでサプライズとして大きな垂れ幕を掲げていただきました。
静原小学校として,しずはうすコスモス祭りに参加するのはこれで最後になりますが,地域としてのつながりは決してなくならないので,学校統合してからも何らかの形で関われたらと思っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4・6年) 10月22日(金)
3年生は,毛筆「つり」の学習でした。書写担当の先生と一緒に,ひらがなを書く時に筆づかいに気をつけながら頑張って書いていました。4年生は,算数で面積の学習でした。ロイロノートを使いながら,どちらの面積が大きいのかをみんなに説明していました。6年生は,学習発表会の練習をしていました。練習回数が増えてきたので,せりふや動きもスムーズになってきたようです。
![]() ![]() ![]() |
|