![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323373 |
☆3年生の様子☆
理科「太陽の光」の学習の様子です。鏡で日光をはね返して的に当てて,気づいたことを話し合いました。はね返した日光の進み方や,はね返した日光は重ねることができることなどに着目しました。
![]() ![]() ![]() 11月2日(火)ぽかぽか朝会
毎月第1火曜日は,人権について話し合う「ぽかぽか朝会」の日です。
今回のテーマは「情報モラル」です。SNSやゲーム等のチャットでは相手の顔が見えないため,思ったことを感情的に書き込んでしまう危険があり,事件にも発展しています。ネットの世界でも普段の生活と同じで,悪口等人を傷つける書き込みを絶対にしてはいけないことを学びました。 今後ますます情報化が進むことや,学校では一人1台のパソコンが整備されていることから,情報モラルの学習はますます大切になっています。 今年度は,第1火曜日を情報モラルの日として,各学年で学習を行っています。11月26日(金)の人権参観では情報モラルをテーマに学習をします。ぜひ参観ください! ![]() 11月1日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・さっぱりツナポテト ハッシュドビーフは,人気のメニューです。ルーは手作りで,小麦粉とサラダ油とバターを,時間をかけていためています。牛肉・たまねぎ・にんじんが,やわらかく煮込んでありました。 さっぱりツナポテトには,りんご酢を使っているのでさっぱりとしていました。 ![]() 長寿命化工事その16![]() ![]() |
|