![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:80 総数:425879 |
12日(火)学校の様子
2年生は,算数で九九の学習を進めています。
毎日少しずつ練習をすることで,早く唱えることができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 12日(火)学校の様子
6年生が図画工作科で水墨画に挑戦しています。
濃淡をうまく使い分けて作品制作に臨んでいます。 タブレットで見本を出して模写を楽しんでいるお友達もいました。 ![]() ![]() ![]() 12日(火)学校の様子
4年生は,ハードル走に取り組んでいます。
![]() ![]() 12日(火)学校の様子
3年生は,算数の時間にコンパスを使って「直径4cmの円」を描いています。描けたお友達は,そのままコンパスを使って模様づくりにも挑戦しました。
![]() ![]() 12日(火)学校の様子
水車が,ゆったりとしたペースで回っています。
地域の方が,以前製作されたものをこのたび譲り受け,コーキングと塗装をしてリニューアルしたものです。回転するために少量の地下水を使用していますので,滑らかに回ったり一時停止したりと多彩な動きをみせてくれますが,それもまた子どもたちにとってはおもしろいようです。ゆっくりした動きですが,回り続けながら市原野の子どもたちを見守ってくれることでしょう。 市原野児童館前にも,大きな水車が設置してありますし,近くの神社横の水路にも設置してあります。歴史を紐解くと,市原野地域の発展には,用水路の存在が大きく寄与していることがわかります。水車をきっかけに地域の歴史にふれながら,地域に誇りをもって元気よく活動をしてくれることを願っています。 ![]() ![]() 12日(火)学校の様子
自分のめあてにそって走っています。
![]() ![]() 12日(火)学校の様子
登校後,朝マラソンが始まりました。
![]() ![]() 12日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
朝は曇り空です。 今日10月12日は「豆乳の日」だそうです。 日本豆乳協会が2008年に健康食品である豆乳の魅力を知ってもらおうと数字の10と12の語呂合わせで制定。yahooキッズより ![]() ![]() 市原野小学校 PTAより(本内容は,PTAメールにて配信)
(以下の内容は,市原野小学校 PTAより,PTAメールにて配信されている内容です。本日お子たちがプリントを持ち帰っていますので,ご覧ください。)
【重要】令和4年度PTA本部役員選出について(告示等) 市原野小学校 PTAより 平素はPTA活動にご支援とご協力を賜り誠にありがとうございます。 先日、お知らせしておりました来年度の市原野小学校PTA本部役員選出について、本日、学校よりお子様を通じて「告示」等を配布いたします。 必ずご一読いただきますようお願いいたします。 ※来年度本部役員に立候補いただける場合は、本日配布の「告示」の該当箇所に必要事項をご記入の上、10月22日(金)までに、担任の先生までご提出ください。(職員室前の緑の箱に投函でも可) ※本メールにも、配布資料と同じPDFデータを添付しています。 ※下記、市原野小学校PTAホームページの「お知らせ」にも、同じものを添付しておりますので、そちらからもご覧いただけます。 11日(月)学校の様子
6年生は総合的な学習の時間に,ついてみたい仕事について考えています。自分の得意なこと,やってみたいことなどを項目にしてシンキングチャート上に並べています。
![]() ![]() ![]() |
|