京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:60
総数:452537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

修学旅行に向けて・・・

画像1

修学旅行に向けての最後の学活です。

各クラスで,
詳細の確認をした後,
体育館に学年全員集まり,
学年主任の先生から,
お話がありました。

兎に角,安全第1で!
お互いに気を付けながら,
明日からの修学旅行を
迎えられるようにしていきましょう。

画像2

修学旅行に向けて・・・

画像1

明日の朝の集合は,
7:30です。

学校は7:00から留守番電話も解除しています。
何かあれば,連絡してください,

また,明日は,寒くなりそうです。
例年より少し低いという,
天気予報です。
学活でもお話しした通り,
防寒対策は,
しっかり準備してください。

さあ! 明日からです!

いってらっしゃい!

画像2

収穫です!

画像1
5組の1限目の授業です。

夏の雑草との格闘を乗越え,
畑が,整備されて,
収穫の季節です。

今日は,九条ネギの収穫です。

画像2

収穫です!

画像1
また,もう少し経てば,
ほうれん草も収穫できそうです。
日照量が少なく,
今年は,生育が遅れているみたいです。

毎日の,土の維持が大変ですが,
こんな時は,やりがいを感じますね。

画像2

収穫です!

画像1
画像2
画像3
また,もう少し経てば,
ほうれん草も収穫できそうです。

毎日の,土の維持が大変ですが,
こんな時は,やりがいを感じますね。

また,プランターの整備もしています。
花の植え替えも大変ですが,
この土つくりも,相当大変です。

もうすぐ,冬の花の植え替えです。
冬の花といえば,
パンジー,ビオラ,プリムラetc

たのしみですね。

【下弦の月】

画像1

空を見上げれば・・・・


「下弦の月」

今日の朝は,天気が良く,
空を見上げれば,
きれいな付が出ていました。

秋や冬の空の透き通った日には,
太陽の光を浴びた月が,
午前中・午後にも見ることができます。

上弦の月? 下弦の月?

いつも迷うのですが,
午前中に見えるのが下弦の月,
午後に見えるのが上弦の月と,
私は覚えていました。

ちょっと,足を止めて,

ひといき



おはようございます!

画像1
おはようございます!


とても,さわやかな朝です。

今日は,先生方の研修会,
中京支部研修会のため,
午前中授業になります。
1・2年生は午後から,
家庭学習をしてください。

3年生は,4限 修学旅行に向けた,
最後の学活です。
その後,昼食なしで帰宅します。
明日に向けての準備を確認しましょうね。

本当に明日から,
3年生が修学旅行に行きます。
3日間,今日のような天気で,
あることを祈っています。
台風も通り過ぎるようですしね。


今日が,いい日でありますように。


画像2

ごきげんよう! また,あした!

画像1

本当に,めっきり秋も,
深まってきた感じですね。
今日は,午前中,
曇り空だったこともあり,
少し,寒い感じでしたね。
換気もしなければ・・・・
と,思うのですが,
ついつい窓を閉めてしまいたいくらいですね。
(でも,換気は大切です!)

今日は,
2・3年生の学級役員が
決まりました。
実質的な活動は,
修学旅行明けの,
11月5日(金)の
認証式からになります。
新役員の皆さん,
期待しています。

修学旅行では
事前学習が終盤を迎え,
明日の4時間目は,
修学旅行へ向けての
最後の学活になります。


明日は,教員の中京支部の研修会のため,
午前中授業になります。
保護者の皆様,ご了承ください。
生徒のみなさん,
午後からは家庭学習をしてくださいね。

11月より部活動の終了時間が変わります!
部活終了が17:00
完全下校が17:15 です。


明日が,いい日になりますように!

ごきげんよう!さようなら!
また,あした。


画像2

1年 携帯教室

画像1
1年 携帯教室

今日の6限に,
1年生の「携帯教室」を実施しました。

KDDIの講師の方をお迎えして,
お話を聞きました。

画像2

1年 「携帯教室」

画像1

携帯電話に関わらず,
SNSなどのインターネットを,
使用するときの,
リテラシーについてでした。

リテラシーとは,
いろいろな解釈がありますが,
ここでは,
「適切に理解・解釈・分析し,
改めて記述・表現する能力」
と解釈したいと思います。

具体的な動画を見ながらの,
わかりやすい学習でしたが,
今後の生活に生かしていきましょう!

KDDIの講師の先生
ありがとうございました。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

松中心聞

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp