京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:10
総数:354508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 道徳の様子

画像1
画像2
昨日の道徳の学習の様子です。
今回はネームタグを配って,発言をしたら黒板に貼るという活動を取り入れたことで,子どもたちのやる気がパワーアップしました。
たくさんの子が挙手・発言することができて,大変盛り上がった授業となりました。

あおぞら 3年体育「ソーラン節」

運動会で披露する,ソーラン節の練習が始まりました。3年生の子どもたちは,今までの経験の中でソーラン節を見たことがあり,踊りを覚えるのも早いです。今はまだ,動きを覚えるので大変ですが,かっこよく踊れるようになっていってほしいと思います。
画像1

1年 体育「おおきく うごいて だんす」

運動会にむけてのダンス練習が今週から始まっています。元気にジャンプしたり,ステップを踏んだり,とてもよく頑張っています。覚えるのに時間がかかるかなと思っていたのですが,子どもたちは本当によく動いて,あっという間にダンスを覚えてしまいました。ここから,移動や細かな動きの修正を入れてさらに元気で可愛いダンスにしあげていこうと思います!
画像1
画像2
画像3

1年 9月の朝会

9月の朝会の様子です。1年生は入学してから一度も体育館での朝会を経験したことがありません。でも,いつもテレビの向こうの校長先生に向けて姿勢をまっすぐ向けて話を聞いています。中には,じゆうちょうに校長先生の話している内容をメモをする子までいます。とくに今回は,初めてクラスのお友だちが表彰されるということもあり,いつも以上に集中力が高く,姿勢が整っていました!1年生,かっこいいです!
画像1
画像2
画像3

緊急 緊急のお知らせ

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・疫学調査の結果,当該児童同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,9月5日(日)に判明する予定です。判明日が6日(月)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日2日(木)からも通常どおり登校してください。

・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。


9月の朝会

今日は9月の朝会がZOOMで行われました。
校長先生かやは,夢をもち続けることの大切さや「挨拶をしっかり
しましょう。」というお話を聞きました。
また,硬筆書写展で賞をとった児童の表彰も行われました。
緊張しながらも,しっかりと賞状を受け取っていました。
画像1
画像2

運動会の練習

画像1
画像2
1年生と一緒に運動会の練習を始めました。
『イロトリドリ』の曲に合わせて楽しそうにダンスしています。

4年生 算数科の様子

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。
2学期最初の単元は「2けたでわるわり算の筆算」を学習しています。
今日は前回の授業のおさらいに続いて,170÷30などのあまりの出るわり算に挑戦しました。
たしかめの式で自分の解答を見直す児童の姿も見られました。

3年 体育 80m走

 体育の学習で,80m走のタイムを測りました。今まで50mのタイムしか測っていなかったので,初めての80mでどんなタイムが出るか,ワクワクしている様子でした。カーブがあるのでスピードが落ちてしまう人もいましたが,みんな最後まで一生懸命走っていました。運動会に向けて,さらにタイムが伸びるように体力をつけていってほしいです。
画像1
画像2

縦わり掃除オリエンテーション

本日,縦割り掃除のオリエンテーションが行われました。
2学期からは,3・6年,4・5年で少人数グループをつくり,学校の様々な場所を掃除することになります。お互いに声をかけ合いながら,頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp