京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:15
総数:217727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は7月9日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

二条城へ行ったよ

画像1画像2画像3
 今日は,5歳児ゆり組の子どもたちが園外保育に出かけました。年長になって初めてみんなで電車に乗っていきました。忍者が昔住んでいたお城だということを伝えると,「ここからなんか音がするよ」「水の中がぷくぷくしてるから修行してるのかもしれない」「あそこが怪しい!」など,想像を膨らませていました。忍者が修行していた手裏剣が落ちていたり,秘伝の飴が届いたり・・・わくわくドキドキの遠足で,ますます忍者への思いが深まりました。楽しかったね!!

さくら組園外保育

画像1画像2
さくら組の子どもたちは,電車に乗って初めての園外保育。地下鉄に乗るのもわくわく。広い御苑の中を探検するのもわくわく。自分でつくったカゴを持って宝物を探すのもわくわくでした。大きな木の下で「だるまさんがころんだ」の遊びを楽しんだり,シートの上でお弁当やおやつを食べたり,御苑の自然の中でゆったりと一日を過ごしました。かごいっぱいのドングリが今日のお土産です。

ダンスをしたよ(年長児)

画像1画像2画像3
 文化芸術特別授業(ようこそアーティスト)として,モダンバレエのやまなかひさの先生に幼稚園に来ていただき ダンスを教えていただきました。
子どもの好きな「にじ」の曲に合わせて踊りました。子どもたちは「楽しかった」と大喜び,とても喜んでいました。
 最後は先生方に素敵なダンスを見せていただきました。初めてほんまもんのダンスをみる子どももいたのではないでしょうか。終わってからは先生のように踊って楽しんでいる子どももいました。とても楽しい一日になりました。

 京都市芸術協会の皆様,やまなかひさの先生,助手のみゆ先生お世話になり,ありがとうございました。

令和4年度の入園募集について

画像1
令和4年度入園願書交付受付を行っています。
皆様のお越しをお待ちしています。

幼稚園についての説明や見学やご相談などは 随時行っています。
お気軽に園にお電話くださいね。(313−1392)

令和3年度については 途中入園も歓迎しています。


運動会

画像1画像2画像3
 10月16日土曜日

 西院小学校第2グラウンドをお借りして,運動会をしました。
『さいいんぴっく』と年長児が名付けた今年の運動会,まずは年少児が旗を振りながら入場し,年長児が聖火リレーをして,聖火台に点火しました。

 そのあと,かけっこや忍者の修行をしたり,だるまちゃんになったり親子で遊んだり,「元気ソーラン」を踊ったりしました。どの子どもも最後まで力いっぱい,最後までがんばり楽しみました。

 今年度もコロナ過で,行事の一部を変更し,保護者の方には多数ご心配やご迷惑をおかけしましたが,みなさまのおかけで無事に運動会を行い終えることができました。
 また準備や片付け等,大変お世話になり,誠にありがとうございました。
西院小学校の先生方には,第2グラウンドを快く毎日お貸しくださり,ありがとうございました。

 運動会ではどの子どもも一人一人,メダル以上にピカピカ光っていたことと思います。また,達成感や満足感をみんな感じていたことと思います。

 みなさま ありがとうございました。

明日は運動会

画像1
いよいよ明日16日(土)は西院幼稚園の運動会です。
さくら組の子どもたちは,初めての運動会にドキドキしています。
ゆり組の子どもたちは,今まで頑張ってきた成果を発揮しようと張り切っています。
保護者の方に見てもらえるのを楽しみにしています。拍手の応援お願いします。

もうすぐ運動会

画像1画像2
 ゆり組子どもたちは,毎日元気いっぱい友達と一緒に,かけっこやリレーを楽しんだり,忍者修行に励んだりしています。日に日に,上達し,自分でも上達したことを実感しているようです。「たくさんの人に見てもらいたい」と運動会を楽しみにしています。

10月保健指導

画像1画像2
10月の体重測定をしました。
体重測定の前に目について保健指導を行いました。
10月10日は目の愛護デーです。
目の健康のために「時間を決める」「明るいところで見る」「汚れた手で目を触らない」の3つの約束をしました。

一生使う目です。大切にしましょうね。

10月のひよこ組のお知らせ

 10月の未就園児教育相談ひよこ組のお知らせです。
ぜひ 遊びに来てくださいね。
  ↓
10月ひよこ組のお知らせ

竹馬 おもしろい!!

画像1画像2画像3
 ゆり組の子どもたちは,竹馬に乗るのが大好きになってきました。
 高さを高くしたり,坂道や階段などのコースをつくったり,廊下や保育室までの長距離を歩いたり,いろいろなことに挑戦したり試したりして楽しんでいます。

 「先生 こんなんできた。見ててや」「僕ってすごいやろ」「竹馬 楽しすぎる」「後ろ歩きできるよ」と子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきます。

 いろいろな遊び方を発見し,毎日竹馬の遊びを楽しんでいるゆり組の子どもたち,心も体もどんどん大きくなってきていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp